海外の知人より日本の困窮者施設等に寄付を希望
海外に居住する日本人の知人よりご自分の資産(ある程度まとまった現金)を日本の福祉施設、東日本震災被害者等に寄付をしたいとの依頼がありました。
海外の私の口座へ移動することは海外銀行が承認されているようです。日本在住の私は海外の私の口座から日本の私の口座へ送金する場合は問題ないでしょうか。また、日本においては譲渡税、寄付金税額控除いなどの問題があると思いますが、寄付にあたり私個人で寄付するか、団体を創立して寄付するかにより異なると思いますが注意することがありましたらご教示願います。
税理士の回答

ご質問で分からないのは、知人の方からあなたの口座に振り込まれたお金があなたのものになるのか(寄付はあなたの名義になる)、ただ寄付をするまで預かっているのか(寄付は知人の名義になる)です。あなたが貰うものなら贈与税が発生します。団体を創立されて寄付されるのは様々な手続きがあり、非常に面倒なので個人で寄付をされることをお勧めします。もちろん寄付金控除は利用できます。
あまりないケースかと思いますがご回答有り難うございます。
知人名義での寄付が最善の方法とよく理解できました。
追加の質問をさせていただきたいと思います。海外送金のQ&Aを参考にしますと海外の私の口座から国内の私の口座への送金すること事態は直接贈与にはならないとの見解ですが、贈与税の判断にはその前の海外での知人からの資金移動も税務署は確認するのでしょうか。ご教示願います。
本投稿は、2020年04月09日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。