贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

父から結婚祝い・資金として
H・28・1・4
H・28・9・16
に分けて父名義の口座から私名義の口座に振り込んでくれました。
贈与税の支払い義務は、生じますか?

税理士の回答

通常行われている程度の祝い金なら問題ありません。
また、結婚式や披露宴の費用でなくなっているのなら問題ありません。

残りがあるのでしたら、年110万円を超えると贈与税が発生します。

年間で200万円を振り込んでくれました‥
私の口座から結婚生活に必要な物を買いました。
残りの100万円は、まだ使ってないですが‥
贈与税が発生しますか?

結婚生活に必要な物というと微妙ですね。
物として残っている訳で。

使ってしまって、残っていない例として、結婚式や披露宴の費用をあげました。

ただ、通常行われている程度の祝い金は残っていても課税の対象にはなりません。でも、その金額は、確定的に言えない。
正に、グレーゾーンの部分です。

的確なアドバイスができなくて申し訳ありません。


解釈が難しいですね‥
もしも税務調査で5年後ぐらいに指摘を受けた場合‥
200-110=90万円に対していくらぐらい追徴になりますか?

課税金額200万円以下は、税率10%
(200万-110万)×10%=9万円

無申告加算税として15%で9万×15%=13,500円

延滞税、 最近は、年利2.5%、本税のみにかかる。
9万円×2.5%=2,250円(1年間)

贈与税の調査、ほとんど行われていません。
不動産の贈与なら登記があるから調べられますが、預金や現金は調べようがありません。

丁寧に教えて頂きありがとうございます。
もしも時効の6年以内に父が死亡して相続税の申告が必要となった場合‥
調べられないですか?
結婚祝いは、グレーゾーンの部分なので‥
時効が成立していれば調査は、ないのですか?


私名義の口座が、「私」が通常使用している口座であり、父が管理していないならば、その時の贈与とはなると思うが、その贈与が非課税に当たれば課税を受けない。
非課税かどうかの判定が、納税者としても判定が難しいが、コレは税務署も同じ。
一応、相続税の調査はお金の流れを調べるので、調査すると思うが、時効が成立していれば、調査官としてもどうにもならない。

なるほど!
税金って複雑ですね。
勉強になりました。
ありがとうございました!

本投稿は、2021年03月02日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の支払い義務が生じるでしょうか?

    高齢の父親が父親名義の土地を売りました。 売却手続きはすべて長男である私が行いました。 建物解体費や手数料などを除き、不動産会社から約1000万円超の持参人...
    税理士回答数:  2
    2018年02月14日 投稿
  • 結婚祝いで贈与税?

    9年前の5月に結婚が決まり父から祝いで200万振り込まれたのですが最近になり父の相続の話が出て来て調べたら贈与税が有る事を知り、どうすれば良いのか分かりません。...
    税理士回答数:  4
    2020年07月11日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税

    親から結婚祝いをもらう予定です。 贈与税が心配なのでいろいろ調べていると、結婚資金には基本的に贈与税はかからないが、それを使い切れずに貯金しておくと贈与税...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 【贈与税?】親からの結婚祝い

    結婚して、父から500万結婚祝いで頂く予定です。 金額が大きいので、私の銀行口座に振り込む予定です。 結婚祝いについて調べたところ、贈与税に該当しないみたい...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿
  • 結婚祝いについて/贈与税

    子供への結婚祝いについてです。 ①私達両親から200万、祖父母から300万をあげる予定ですが、「社会通念上認められる」金額になるのでしょうか? ②又、結...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371