ペアロ一ンの贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. ペアロ一ンの贈与税について

ペアロ一ンの贈与税について

夫婦で分譲マンションのローンがあります。
持分が1:1ぐいです。
もしも夫の収入が無くなり妻が夫の引き落とし口座に返済金を振り込めば贈与税の支払い義務が生じますか?
夫の支払いが年間110万円以下なら問題なしですか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご相談者様のご理解のとおりで、旦那様の返済分を奥様が負担する場合、奥様から旦那様への贈与になり、贈与税の課税対象です。
なお、受贈者側で暦年110万円までは贈与税の申告・納税義務がありませんので、旦那様の年間返済額が110万円以下で、それを奥様が全額ご負担された場合、旦那様に贈与税は課税されません。
(旦那様が他に贈与を受けないことを前提にしております。)

妻から夫に振り込み額が生活費と住宅ローンで贈与税の基礎控除が超える場合どうなるのでしょうか?
夫婦間で生活費の振り込みって贈与になりませんよね‥

税理士ドットコム退会済み税理士

夫婦間での生活費の振込みは、贈与税の非課税項目ですので、基礎控除額110万円の基準とは別にお考えいただいて大丈夫です。

住宅ローンが7万円で生活が7万円でしたら妻から夫に14万円を振り込むことなり年間168万になりますが‥
口座で内訳が証明できるから問題なしですよね

税理士ドットコム退会済み税理士

口座で内訳が証明できるから問題なしですよね
→そうですね。お通帳に継続的にメモ書きも残されれば、信憑性も増して、なお良いと思います。

本投稿は、2021年03月27日 19時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,843
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,603