[贈与税]住宅取得等資金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得等資金について

住宅取得等資金について

今年初めて住宅取得等資金の贈与税の非課税の関する申告書を自分で作成し、税務署へ提出予定です。特段注意すべき内容や記載ポイント、添付資料等がありましたら教えていただけませんでしょうか?また、自分で作成せず税理士の先生に頼んだ方がいいでしょうか?

税理士の回答

ポイントとしては非課税になる金額はその住宅の取得、建築等の契約日で判定していただくことになるので贈与日ではないことにご注意ください
添付資料としては登記事項証明書、売買契約書、建築請負契約書等の写しで契約日がわかるものと贈与者と受贈者の関係のわかる資料として戸籍謄本の写しが必要になります。

本投稿は、2021年04月12日 16時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605