税理士ドットコム - 親子間の金銭貸付による住宅ローン立替払い時の贈与税について - > 親が病気となり毎月の住宅ローン返済が難しくな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親子間の金銭貸付による住宅ローン立替払い時の贈与税について

親子間の金銭貸付による住宅ローン立替払い時の贈与税について

親が病気となり毎月の住宅ローン返済が難しくなっており、残額400万円程度です。贈与税がかからないようにすることも含めて、私(子)から親に対して50万円程度は贈与、350万円程度は貸付の形で一括返済することを考えております。
貸付とする場合は10年で無利息、年一回のペースでの支払いという流れを想定しており、借用書が必要という点も踏まえて準備しようと思っています。
月間10万円程度のローン支払いは厳しくても、月間3万円程度の前提での返済であれば、親夫婦が全く働けないわけでもない中で10年間かけての回収でも問題ないだろうというイメージです。
それを踏まえて、以下質問です。
・50万円を贈与、350万円を貸付(10年で返済)とすれば、贈与税はかかりませんか?
・貸し借りの金額としてはさほど大きくないかと思われますが、税務上含めて無利息で問題はございませんか?(利息年1%で計算しても、50万円の贈与分と利子分で110万円は超えないため大丈夫ではないか、と思っています。)
・返済については毎月支払いや一括支払いの記事などを多く見かけますが、年に一回のペースでも問題ないのでしょうか?毎月返済にしなければならないものでしょうか?
・借用書には、無利息と明記すべきでしょうか?また、遅滞時の利息などを盛り込むことは貸借契約上必須でしょうか?
・契約書について、借用書と金銭消費貸借契約書は似たものだと思っていますが、何か大きな違いがありますでしょうか?今回のパターンではどちらか使い分けるべきでしょうか?
・契約書を作るのは、貸付分だけで問題ないでしょうか?
・父親名義のローン返済、父親に対する貸付の一方で、返済が母親からとなる可能性がある場合には、契約は両者と結ぶほうがよいものでしょうか?父親のみでよろしいでしょうか?
長文申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

税理士の回答

親が病気となり毎月の住宅ローン返済が難しくなっており、残額400万円程度です。贈与税がかからないようにすることも含めて、私(子)から親に対して50万円程度は贈与、350万円程度は貸付の形で一括返済することを考えております。
貸付とする場合は10年で無利息、年一回のペースでの支払いという流れを想定しており、借用書が必要という点も踏まえて準備しようと思っています。
月間10万円程度のローン支払いは厳しくても、月間3万円程度の前提での返済であれば、親夫婦が全く働けないわけでもない中で10年間かけての回収でも問題ないだろうというイメージです。
それを踏まえて、以下質問です。
・50万円を贈与、350万円を貸付(10年で返済)とすれば、贈与税はかかりませんか?

贈与は年間110万円D巣の出、事実なら、かかりません。

・貸し借りの金額としてはさほど大きくないかと思われますが、税務上含めて無利息で問題はございませんか?(利息年1%で計算しても、50万円の贈与分と利子分で110万円は超えないため大丈夫ではないか、と思っています。)


上記記載。利息をいただくと、相談者様の収入となります。雑所得です。

・返済については毎月支払いや一括支払いの記事などを多く見かけますが、年に一回のペースでも問題ないのでしょうか?毎月返済にしなければならないものでしょうか?


必ず返していくのなら、どのような形態でも、良いと思います。

・借用書には、無利息と明記すべきでしょうか?また、遅滞時の利息などを盛り込むことは貸借契約上必須でしょうか?


無利息と記載すべきでしょう。
その他は、親子なので、記載がない場合も多いいと考えます。

・契約書について、借用書と金銭消費貸借契約書は似たものだと思っていますが、何か大きな違いがありますでしょうか?今回のパターンではどちらか使い分けるべきでしょうか?


どのようなものでも良いです。証拠になれば。

・契約書を作るのは、貸付分だけで問題ないでしょうか?


それ以外は、何があるのでしょうか?

・父親名義のローン返済、父親に対する貸付の一方で、返済が母親からとなる可能性がある場合には、契約は両者と結ぶほうがよいものでしょうか?父親のみでよろしいでしょうか?


父親のみでよいと思います。ローン名義が、父親ですので。

ご回答頂きありがとうございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2021年06月17日 02時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613