共有マンションのローンについて
連帯債務の住宅ローンが贈与になる危険性につきてお尋ねします。
共有でマンションを買い替えました。ローンも連帯債務になっています。その場合、頭金から夫婦同額負担でなければならず、毎年の返済額も同額でなければ贈与税がかかると最近知りました。返済口座は夫名義の一つの口座ですが、ローンのみに使用しているわけではなく、かなりごちゃごちゃしています。こんなことなら繰り上げ返済などしなければよかったのに、少し多く預金があったほうから返済額を振り込んでしまいました。頭金の次に支払った残額では夫の親からの贈与を使用したのですが、それは夫の負担分からのみ引き、残額を半分で負担するのではないとのこと。知らないことばかりでした。確定申告のローン控除は三年目の昨年からはじめました。返済額は翌年に調整してはいけなのでしょうか?また、借入金扱いにして贈与でないことにできるのでしょうか。
ご指導よろしくお願いいたします。
税理士の回答

川村真吾
贈与は年110万まで非課税ですし夫婦間の持ちつ持たれつが贈与と認定されることはないと思います。
本投稿は、2021年09月04日 22時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。