自社株の贈与について
決算後(4月末決算)毎年自社株の評価を行い代表から後継者へ暦年贈与を行う予定です
実務的にどのようにしたらよいのか教えていただきたいのです
110万円未満となる株数を贈与したい場合、贈与契約や会社での承認を実際に4月末に行うのは、不可能かと思います
法人税の別表2に反映させなければならないことを考え5/1に贈与するとしても、いずれ決算がまとまるのは2か月後なので当日に契約や議事を行うことは不可能かと思います
このような場合、申告後に贈与や議事を行うとしても、契約等の日付や株価は5/1の単価として行うのか、契約等の日付は実際の日付とするが株価は決算日の単価とすると記載するか、または別の方法があるのかご指導をよろしくお願い致します
税理士の回答
こんにちは。
自社株の評価時期についての質問と思います。
その前に、該当会社の定款をご確認ください。
定款では、自社の株式について譲渡又は贈与・相続に関する規定が定められていると思います。まず、その内容を確認して定款違反とならないように注意して下さい。
自社株式の評価の方法ですが、配当還元方式、純資産価格方式、純資産価格と類似業種比準方式の併合方式といくつかの評価方法があります。
今回の株式評価の目的は、会社代表者から後継者への株式移転を目的としておりますので、配当還元方式は利用できないと思います。
後は、類似業種比準方式か純資産価格方式かの選択ですが、これは会社規模等によりますのでここでは判りません。
では定款上問題が無かったとして、株価評価の時期ですが、基本的には、株主総会、又は取締役会の承認を得て贈与等が成立するのが通常となります。
ということは、株主総会又は取締役会が開催されて承認されれば時期的には何時でもOKとなります。
質問者様の心配されているところは、申告書に反映されないという点かと思いますが、例えば、4月末決算で、決算書が報告されるのが6月末としたとき、どうやって申告書に反映させるのかということだと思います。
先ほど書きましたように、株主総会等の決議をもって承認されたときが贈与等の時期となりますので、例えば、8月に株主総会等を開催し承認したというケースもあるわけです。
この様な場合、直前年度の決算書をベースにして株式評価を行い、次年度の申告書作成時に別表2の明細を変更するような感じになります。
ちなみに、自社株式の事業承継税制も存在しておりますので、こちらの検討も如何でしょうか?
ただし、こちらについても専門家の助けが必要となりますので、顧問税理士に必ず相談をするようにして下さい。
ご検討をお願いいたします。
回答いただきありがとうございます
具体的な質問で申し訳ないのですが、お願い致します
当社は中会社の中に該当する為、類似業種比準価額が必要となります
例えば6月に定時株主総会を開催し、その時に非課税枠内での株式の贈与を成立させる場合、財務内容は決算書を用いるとして、類似業種比準価額は4.5.6月が必要となると思いますが、国税庁のHPだと約2-3か月後にしか公表されてないようです
この場合、類似業種比準価額は2.3.4月とし4月末時点での評価をもって6月の定時株主総会で贈与を承認してもらうのが良いのか、定時株主総会で贈与税の非課税範囲内で株式を贈与する旨決議するものの、具体的な株数については計算できないので、贈与契約や会社への承認等の書類について株数のみ空白としておき後日報告及び株数の記入を行うのが良いのか
ご教授よろしくお願い致します
こんにちは。
ご質問の件ですが、6月の定時株主総会で贈与の承認をしてもらうことで対応して頂ければ宜しいのではないでしょうか。
株主総会議事録の記載内容を参考に下記に記載しておきます。
第〇号議案 当会社の株式について贈与の承認を求める件
当会社の定款第〇〇条には、当会社の株式を譲渡(贈与かも)する場合には、株主総会(取締役会かも)の承認を必要とする、と定められております。(実際の態金記載内容を記入して下さい)
この度、当会社の株主△△ △△様より△△ □□様へ株式を贈与したい旨の要望が出されております。
そこで、本総会において、株式の贈与について承認を求めますが、具体的株数については、国税庁より公表される類似業種比準価格が公表された後、速やかに株価の評価計算を行い評価額の総額が110万円に満たない金額の範囲内で株式を贈与したいとの要望が出されております。
本件につきまして、議場に図りました結果、特段の反対意見もなく承認可決しました。
なお、株式贈与後は、当会社の株主名簿を書き換えいたしまして、総務部に保管しておきますので、必要のある方は総務部にて確認をするように配慮した。
以上のような書き方で構わないと思います。
ご検討をお願いいたします。
議事内容も教えていただきありがとうございました
さっそく着手したいと思います
本投稿は、2021年10月13日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。