[贈与税]借地権課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 借地権課税について

借地権課税について

権利金なし、相当の地代以下の場合、借地権課税というものがあると、最近知りました。
祖父が土地を借りて、現在祖母が一人で借地上の建物に住んでいます。
権利金の支払はありません。賃料も長年固定資産税以下でしたが、数年前裁判を起こされ増額が決定して、今はそれなりの賃料を払っています。
祖母に借地権課税や贈与税が発生しますか? 時効にはなりませんか。
ちなみに、建物は相続登記していません。建物名義は亡くなった祖父のままです。かなり昔に平屋だった建物を2階建てに建替ましたが、そのときも建物保存登記をしていません。今後何か問題はありますか。有るとすれば、対応すべき行動や手続きはありますか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

借地権の認定課税は法人が絡むときに発生する論点ですので、ご相談者様の場合、借主も貸主も個人ですので、借地権の認定課税や贈与税課税はされません。

建物は相続登記していません。建物名義は亡くなった祖父のままです。かなり昔に平屋だった建物を2階建てに建替ましたが、そのときも建物保存登記をしていません。今後何か問題はありますか。有るとすれば、対応すべき行動や手続きはありますか。
→税務上は今のままでも構いませんが、売却するには相続登記が必要です。
 なお、こちらの件につきましては、司法書士にご相談ください。

本投稿は、2022年01月06日 21時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借地権の贈与税について

    借地に新築で私と主人名義で戸建を建てました。 元々借地権者が私の母でしたが、ローン契約の条件として借地権者を主人に変更しました。 ローン決済直前に銀...
    税理士回答数:  1
    2020年06月07日 投稿
  • 貸家建付借地権として評価できる面積について

    お世話になります 母が借地権を所有するXm2の土地に、アパートが2棟(A棟 1階Y1m2/2階Y2m2、B棟 1階Z1m2/2階Z2m2)が建っています。 ...
    税理士回答数:  3
    2016年06月20日 投稿
  • 借地権 贈与税

    存命の父所有借地権、建物に娘の私が建て替えを計画中。 ローンを組むにあたり銀行より借地権に私の名前がないと希望のローンが組めないと判断あり。地主に相談したとこ...
    税理士回答数:  2
    2019年07月12日 投稿
  • 定期借地の賃料に消費税が掛かりますか。

    法人の経理事務です。 法人と「一般定期借地権」を結び、毎月、賃料を頂いております。 ネットで調べると、借地権に消費税は掛からないとありますが、いくつか掛かる...
    税理士回答数:  2
    2019年07月05日 投稿
  • 相当の地代を払っている場合の借地権評価について

    ■相当の地代を払っている場合の土地の借地権評価についてご相談です。権利金の支払いは無し) ①貸主=甲(個人)、借主=丁(個人)の場合 甲側は自用地価格×80...
    税理士回答数:  1
    2021年01月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311