車の購入の際の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 車の購入の際の贈与税について

車の購入の際の贈与税について

約400万の新車でファミリーカーを購入しました。名義は私(夫)で、妻の貯金から一括で購入しました。現在は、私の家族名義の車を乗っていますが、まもなく第一子が産まれるため、元々の車を家族に返し、新車1台で生活する予定ですが、この場合贈与税はかかりますか?
また、贈与税の判断(生活に必要なもの、社会通念上などの判断)はどこが判断するのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
約400万円の自動車の購入ですが、ながれとしまして、相談者様は奥様より400万円のお金を贈与され、自分の自動車を購入したものとして、贈与税の課税対象になります。
なお、家族名義の自動車については、使用貸借と認められ贈与税が課されることはないでしょう。
相談者様が疑問に思っていらっしゃるのは、約400万円で購入した自動車も生活に必要なものとして社会通念上認められるのでhないかとの疑問だと思います。
確かに地域によっては、自動車が無いと生活できないような地域もありますので、疑問に思われると思います。
ただし今回の場合は、約400万円の自動車の名義です。子の名義が奥様になっており、ご主人が自由に使っている場合には、使用貸借であり贈与税の対象外になりますが、今回はご主人の名義となっておりますので、事前に400万円の資金提供を奥様から受けたことになります。
似たようなケースに、住宅取得資金を夫婦で出し合ったようなケースがあります。住宅取得資金として夫婦それぞれが出し合ったお金の割合と、住宅持分の割合に差が生じた場合、夫婦間で贈与が認定されます。
基本的考え方としまして、お金を出した人と所有権を主張する人が不一致の場合、それは正しく贈与となります。
今回のケースでは、お金を出した人は奥様で、自動車の所有権を主張しているのは、相談者様ですから、そこで約400万円の贈与が認定されます。
つまり、年110万円を超えておりますので贈与税の対象となってしまいます。
ではどうするかですが、贈与税を支払いたくないようでしたら、夫婦間で金銭消費貸借契約書を作成し、贈与ではなく借入したものとして対応することでしょうか。
あるいは、購入年が今年であれば、車検証の名義を奥様に戻すとかでしょう。但し、年をまたいだ場合は簡単には行きませんので注意して下さい。

回答ありがとうございます。

車検証の名義を戻す場合、購入が今年であれば、今年中に戻せば問題はないのでしょうか?
また、購入とは、ディーラーにお金を支払った日でしょうか、納車の日でしょうか、それとも初年度登録日になりますか?
よろしくお願いいたします。

こんにちは。
購入とは、初年度登録日としてお考えになれば宜しいかと思います。
購入が今年であれば、早めに登録の変更をすることをお勧めいたします。
なお、念のため(後に税務署から指摘されたとき)、事の顛末を明確にするためにも、この税理士ドットコムでのやり取りを印刷するなりして、保管しておくことをお勧めいたします。

詳しい回答ありがとうございます!

本投稿は、2022年01月17日 13時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家族共用の車を購入する際の贈与税

    この度、家族共用の車を買い換えることとなりました。 現在父が海外赴任中のため、娘である私の名義で契約しようと思っています。 父は数年で日本に戻る予定です...
    税理士回答数:  1
    2019年03月26日 投稿
  • 車の購入による贈与税について

    はじめまして。ご相談させて下さい。平成27年に軽自動車を購入し、130万円ほどを主人の口座から販売店に振込をいたしました。主人は他に普通車を一台持っているのです...
    税理士回答数:  1
    2018年02月27日 投稿
  • カーローンでの車の購入について

    今度、カーローンで車を購入予定です。 普段売り上げを事業主貸として個人口座へ振り込み、事業主借として経費を支払っています。 車のカーローンの場合の仕訳を教え...
    税理士回答数:  1
    2021年04月16日 投稿
  • 贈与税 (車購入の際について)

    妻の父が亡くなり、相続したお金で車を購入。 (相続税支払い済み) その際に、夫の名義で購入。(300万) しかし、主に使用者は妻である。 後から贈与税に...
    税理士回答数:  1
    2018年01月22日 投稿
  • 子のための貯金は贈与税の課税対象か。

    10年以上前から親から私名義の預金へ毎年110万円未満の金額を貯金してくれていました(定期預金)。 総額が10,000万円以上になります。 この預金...
    税理士回答数:  4
    2021年07月07日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229