[相続税]死亡退職金の支給について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 死亡退職金の支給について

死亡退職金の支給について

この度父が急逝しました。
同族法人の役員でしたが、相続税が
発生しそうです。

死亡退職金が出せると聞いたのですが、
退職金規定などはありません。
それでも、適正額の範囲内であれば、
支給しても問題ないのでしょうか?

税理士の回答

お父様が法人の役員でいらっしゃった場合には株主総会の退職金支給の決議によって確定しますので、適正額の範囲内であれば支給することは可能と考えます。
ただ、何をもって適正額であるかが分かりませんので、退職金規定は作っておかれた方が良いと思います。
宜しくお願いします。

先生ありがとうございます。
後付けになって、今からつくっても
良いのでしょうか?

よく言われる大取の功績倍率3でやろうとは思いますが。


規定は無いよりは有った方が良いです。
代表取締役であれば功績倍率3倍でも宜しいと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年11月28日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未支給退職金の遺産相続について

    何度か相談をさせていただきましたが、遺産相続に関して他界した父が所謂退職金を 現金で一括で貰わず会社より毎月分割で支給されていました。残金額(生きていただろう...
    税理士回答数:  1
    2015年11月02日 投稿
  • 取締役の死亡退職金の支払いについて

    1月に会社の創業者である代表取締役の父が死亡しました。60年近く続けてきた会社は赤字で数年前から報酬を取っていませんでした。一般的には最終報酬額をもとに退職金を...
    税理士回答数:  2
    2016年04月22日 投稿
  • 生命保険金と退職金の相続について

    父が他界しました。 生命保険の受取金と死亡退職金について、 母が子供たちにも分配したいと言っています。 法定相続人は母と子供(5人兄弟)になるかと思い...
    税理士回答数:  2
    2016年10月13日 投稿
  • 退職金を現物で支給される場合の税金は?

    28年勤めた会社が休業するとのことで解雇されます。 退職金の代わり(もしくは一部)として、会社所有の機材を貰い受ける場合、 それは退職所得になるのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2016年07月05日 投稿
  • 役員退職金の金額について

     以前代表取締役をやっていた現在平取締役の父に役員退職金を支払いたいと思います。 役員退職金は最後の役員報酬を基準に計算すると聞いてますが、現在はほぼ仕事もし...
    税理士回答数:  1
    2015年09月03日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226