[相続税]相続の非課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続の非課税について

相続の非課税について

すみません、すこしアバウトで申し訳ないですが、兄弟4名で1億5000万円を相続することになり、兄弟のうち一人が1億円を相続し、残り5000万円を残りの3名で等分して相続したとします。1億円を相続した兄弟も非課税の相続になるのでしょうか?

税理士の回答

詳細は分かりかねますので、ご了承いただいたうえで簡潔に回答をさせていただきます。
法定相続人が4人である場合には、基礎控除額が5400万円となります。これは被相続人の遺産総額に対する基礎控除ですので、超過分に対して相続税が生じます。取得した相続人ごとに基礎控除額が適用される訳ではございません。
以上、ご参考願います。

すみません、もう少しお聞きしたいのですが、1億5千万円の基礎控除額が5400万円とすると、差し引いて9600万円が残りますが、この金額について兄弟それぞれ相続額は違いますが、9600万円÷4=2400万円となり課税されるのですか?

詳細は分かりかねますので、ご了承いただいたうえで簡潔に回答をさせていただきます。

遺産総額1億5千万円で、長男1億円、次男2000万円、三男2000万円、四男1000万円を相続した場合

1億5千万円-5400万円=9600万円 
法定相続分(各人1/4を取得したとする)2400万円に対する相続税310万円(相続税の速算表より)
この度の相続税総額310万円×4人=1240万円
相続分により按分 長男1240万円×1億円/1億5千万円=826万円
         次男・三男1240万円×2千万円/1億5千万円=165万円
         四男1240万円×1千万円/1億5千万円=82万円

以上、ご参考願います。

恐れ入ります、長男が826万円を相続申告をすれば非課税になるということですか?後の兄弟もこのようになると考えてよろしいですか?具体的になりますが、特に教えてもらいたいのですが、この事例で4男が500万円相続した場合の課税額はいくらになるのでしょうか?また普通に考えると1億と500万円の相続で両方とも申告をすれば非課税になるのは考えられないのですが?すみません、あまりに専門的でピンとこないものですから教えて頂けないでしょうか?

詳細は分かりかねますので、ご了承いただいたうえで簡潔に回答をさせていただきます。
上記の例となりますと、長男は826万円、次男は165万円、三男は165万円、四男は82万を各々納税(相続税)する必要があるということです。

なお、遺産総額1億5千万円で、長男1億円、次男2500万円、三男2000万円、四男500万円を相続した場合には
 相続税が 
 長男 826万円
 次男 206万円
 三男 165万円
 四男 41万円
  となります(4人が各金額を納める必要があります)。
 遺産総額が基礎控除額を超えますと、相続税の納税義務が生じます。左記場合において1円でも相続されれば、原則として相続税を納める必要があります。

以上、ご参考願います。

納得です。参考と致します。ありがとうございました。

わかりました。本当に難しいと思いました。ご回答頂きありがとうございました。

本投稿は、2016年12月12日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    父は他界し、家族は、認知症の母親と兄弟2人です。母親の財産を兄弟2人で相続することになると思います。相続財産は、現金5000万円のみと仮定すると、基礎控除は、3...
    税理士回答数:  4
    2016年09月01日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    母親の財産(現金のみ5000万円)を息子2名で相続すると基礎控除は、3000万円+600万円×2名=4200万円になり、800万円に対し相続税80万円になると思...
    税理士回答数:  1
    2016年09月09日 投稿
  • 生命保険1000万 相続人4名の時

    父が1000万の生命保険に加入しており、受取人が私、次男一人となっています。相続人は4名います。この場合、私がが1000万うけとっても、課税はされないのでしょう...
    税理士回答数:  2
    2016年11月25日 投稿
  • 一年前に、兄弟の不動産を4分割相続。 相続を放棄したい

    一年前に、独身の兄弟が亡くなりました。 世話をしていた2歳年上の兄弟が、不動産の相続をするということで、他の3兄弟は了承していましたので、相続の手続きを任せまし...
    税理士回答数:  1
    2014年08月18日 投稿
  • 非課税の相続の申告について

    毎年確定申告をe-taxで申告しているのですが、今年相続で非課税でお金を相続しました。非課税にするためには確定申告とは別に申告をしないといけないと言われたのです...
    税理士回答数:  1
    2016年11月25日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226