[18ページ目]みんなの税務相談一覧-138,576件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 税務相談一覧

みんなの税務相談一覧(18ページ目)

カテゴリから探す

すべてのカテゴリの相談一覧

分野

138,576件の記事が見つかりました。 138,576件中 851 - 900件を表示

  • 生活費のクレジットカード決済

    宜しくお願い致します。 私の口座に生活費の余剰金が、あります。余剰金は200万円です。 消費のため、生活費を余剰金の私の口座から引き落とししています...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 一時所得の発生に伴う扶養親族・申告の相談

    個人年金保険(10年確定年金)が今年満期となり、一括で約600万円を受取りました。 契約者(私)=受取人であり、払込保険料は約500万円です。 私は数年...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 個人事業主の節税について教えてください

    小規模企業共済、iDeCo、国民年金基金のどれがよいのか教えて頂きたいです。 現在個人事業主をしており、事業所得と給与所得(日雇いのアルバイト)があります...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 準確定申告にかかる税理士報酬

    被相続人は事業主で準確定申告義務があり税理士にお願いして、税理士報酬を支払いました この場合、税理士報酬は、被相続人の事業所得の経費になりますが、 被相続人...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 大学との共同研究における機械装置開発・製作費用の会計(税務)処理

    ▮相談内容  以下 "詳細"に記載したケースの場合、  つぎの(1)~(3)の経理処理(考え方)で差支えありませんか?  (1) 大学...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 中小企業投資促進税制

    卸売業でトラックを購入しました。 中小企業投資促進税制の重量等の要件は満たしているのですが、「貨物の運送の用に供されるもの」ということは卸売業だと要件は満たさ...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 保険解約返戻金

    個人の終身保険を途中で解約しました。掛け金より解約返戻金が少ない場合は、この一時所得の確定申告は不要でしょうか。当方、給与所得と事業所得があり、確定申告は行いま...
    税理士回答数:  4
    2025年08月20日 投稿
  • メルカリについて

    質問です。本業のバイトで103万円以内で稼ごうと思っています。(100〜102万ギリギリに抑える) その上で今現在メルカリの方で要らなくなった・使わなくなった...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • リース物件の滅失に対する請求は課税?非課税?

    建築資材のリースで現場が終わり返却された資材が滅失していたら リース料と併せて滅失料も請求しております。 長年、リース料と滅失料の合計で課税をしておりました...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 「19歳専門学生の扶養内アルバイトの税金について亅

    勤労学生控除で129万円まで稼いでも親に負担はかかりますか?もしかかるならば親の税金はいくら増えますか?
    税理士回答数:  4
    2025年08月20日 投稿
  • 任意団体、「収益事業開始届」に伴う貸借対照表の作成について

    任意団体(人格なき社団)の劇団です。 「収益事業開始届」「給与支払事務所等開設届」の提出準備をしています。 収益事業開始届に添付が必要な「収益事業開始の...
    税理士回答数:  1
    2025年08月20日 投稿
  • 夫婦間での資金移動、贈与税について

    無知で恥ずかしい話なのですが最近になり贈与税という存在を知りました。 結婚を機に専業主婦になったのですがその時から夫のお給料を私の口座で貯蓄しようと2人で...
    税理士回答数:  3
    2025年08月20日 投稿
  • 圧縮記帳の仕訳方法について

    法人で経理をしています。 IT補助金が出たので圧縮記帳を検討しています。 下記の状態で問題があれば、ご指摘お願いします。 ◇ソフトウェア 250万 ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月20日 投稿
  • 子供の金融所得をいくらに調整すべきか教えてください。

    子供の金融所得がいくら以内であれば本人や親の保険料/税金(所得税/住民税)、控除に影響がないか教えてください。 背景 夫婦共働きで子供が1歳、妻の健康保...
    税理士回答数:  3
    2025年08月20日 投稿
  • 棚卸資産の仕入控除について

    免税事業者から課税事業者になりました。 期首の棚卸資産の仕入れ税額控除の調整について ① 税込経理をしていますが適用できるか ② 期首棚卸資産をインボイス...
    税理士回答数:  3
    2025年08月20日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書について

    法人の代表をしています。諸事情があり法人から金銭の借入をしました。 返済自体に問題は無いため金銭のやり取り時は契約書を作成していなかったのですが、役員給与に見...
    税理士回答数:  1
    2025年08月20日 投稿
  • 相手に貸付で土地を売却する場合

    個人所有の固定資産税評価が2600万円の土地を、役員をしている法人に貸付で売却する予定です。 この土地は雑種地となっていて、他の法人が資材置場として使用してい...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 個人事業開業とインボイス届出

    個人事業を令和7年9月より始めます インボイスの届出も行うのですが、個人事業の開業届とインボイスの届出は9月1日以降に行うものでしょうか。8月中に申請書などをだ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月20日 投稿
  • 費用領収書について

    雑所得でアドバイザーをしてます。 介護のため、住民票のことなる県で業務をする際の消耗品の購入に際の領収書の際、配送場所や購入者の住所が住民票と違う場所になって...
    税理士回答数:  1
    2025年08月20日 投稿
  • 大学生が親への影響なしにバイトで稼げる額は

    現在大学2年生です。 アルバイトをかけ持ちしているのですが、令和7年度(2025年)からの税制度?が新たに変わったことを知りました。 今まではバイトの年収が...
    税理士回答数:  2
    2025年08月20日 投稿
  • 大学生の扶養について

    現在大学生です。 税制度の改正によって学生がアルバイトする際の扶養の基準の103万円の壁が150万円に引き上げられました。 その中で、150万円までは自己の...
    税理士回答数:  1
    2025年08月20日 投稿
  • 外国人夫の確定申告について

    オーストラリア国籍の夫がおります。現地企業にリモートワークで働いており、給与も現地口座に支払いされています。現在は配偶者ビザで日本在住6年目で日本の居住者扱いと...
    税理士回答数:  1
    2025年08月20日 投稿
  • 開業届 個人事業主について

    30代シングルマザーです。 子供を園に入れる際就労証明書が必要になります。 これから出張ネイルを始めて個人事業主として開業届を出して働こうと思ってます。 ...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • 外国人夫の2重税徴収について

    日本に移住して6年目のオーストラリア人夫と日本人妻です。夫はオーストラリア企業でリモートワークで日本で働いており、現地口座に給料の支払がされそこから日本で出金し...
    税理士回答数:  3
    2025年08月19日 投稿
  • へそくり

    初めまして。 ご質問致します。 ネットで、見たのですが、へそくりにも、贈与税が、かかります。と出ていました。 贈与とは、あげます、貰いますの双...
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • 消費税届出書の提出タイミング

    当方、農業で個人事業主となります。 昨年(2024年)売上1000万円超え、今年(2025年)1月〜6月半年で売上1000万円超えとなりました。 この場合、...
    税理士回答数:  4
    2025年08月19日 投稿
  • 商工会議所へ支払う寄付金の取扱いについて

    地元の商工会議所へ寄付金を支出しました。また、その商工会議所の議員改選にあたり選挙負担金(返還義務無し)を支出した場合の法人税法上の取扱いを教えてください。
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • 二世帯住宅の事務所利用について

    只今、個人事業主の父との二世帯住宅を建築中です。 1階は親世帯、2階は子世帯で1階の居室を事務所として登録する予定です。 電気代等を経費として計上する場合、...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • ワーキングホリデー/日本での副業所得税について

    今年の冬にカナダへワーキングホリデーへ行きますが、税金について質問です。 【現在】 103万円を超えないようにアルバイトしている。 親の扶養に入ってい...
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • 家売る時の、住宅取得金贈与の扱いについて。

    引越しする可能性が出てきたのでお聞きしたいです。 ローンと親から援助受け今のマンション購入しました。 もうすぐ住んで5年になります。 売却した時のこのお金...
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • iDeCo受取時の課税について

    iDeCo受取時の課税について相談させてください。 予定では勤続年数17年、iDeCoは15年すべて勤続期間と重複しています。 そのため、退職所得控除は40...
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • レンタルWi-Fi 返金時の仕訳

    PC関係の仕事をしています。 ポケットWi-Fiのレンタル予約をクレカで支払い、数日後にキャンセルし全額返金されました。 この場合、返金された代金の...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • 年金と節税についての質問です

    現在フリーランスで過去に社会保険に4年加入していました。 最低受給資格の年数が10年と知ったのでそれまで会社員などをやろうと考えているのですが、年金の計算につ...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • 賞与計上時期について

    従業員賞与について夏と冬に支給をしています。 12月決算なのですが、例年、12月15日締めで12月末に支給をしています。(決算月中なので決算賞与ではありません...
    税理士回答数:  5
    2025年08月19日 投稿
  • インボイスを設立1期目の「途中」から登録した場合の消費税の計算方法と仕訳

    ★前提★ 設立1期の会社(決算は7月31日)です、インボイスの登録日を間違って、設立日からじゃなくて、1期目の途中(5月1日)からの登録をしてしまいました(汗...
    税理士回答数:  3
    2025年08月19日 投稿
  • 不労所得があります。

    60歳です。まだ年金はもらっていません。 しばらく収入が無かったので子どもの扶養に入れてもらっています。パート勤務を始めたところ今年から家賃収入も発生しました...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • 再開発による移転の補償金の課税の特例

     第一種市街地再開発事業における補償金に対する課税の特例を受けるために、すべきことについてうかがえればと思います。移転費用の一部が補償金として支払われることにな...
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • 振込された金額の複合仕訳について

    建築士として個人事業主にて事業を営んでおります。インボイス登録しております。 設計事務所にて業務委託で設計パートナーとして業務を行っており、会社にいって作...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • オーストラリアワーホリ中、日本での副業について。

    オーストラリアに今年11月からワーホリを計画しています。 その間、日本での副業も続けていきたいです。 SNS代行とオンライン講師。 ※月5万円程度...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • 子の住宅購入時、親から子への資金提供について

    子の住宅購入時、親(60代後半)から子への資金提供を考えています。 中古マンションを購入する予定のため、500万円は直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場...
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • 家賃収入の経費。減価償却について教えて下さい。

    家賃収入の経費について質問です。 内装の修繕費が55万円かかりました。 減価償却したいのですが出来ますか? 今年の7月より家賃収入が発生しました。白色事業...
    税理士回答数:  4
    2025年08月19日 投稿
  • 今までの預金残高が合っていない

    お世話になっております。 青色申告3年目ですが、今まで預金残高を通帳と合わせておらず、 今から合わせるにも原因がぐちゃぐちゃでわからない状況です。 売上や...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • 過大計上

    前期の売上を10万円過大計上していることに気づきました。 決算月に現金売上があったにもかかわらず、更に売掛金として計上して決算をしめていました。 繰越欠損が...
    税理士回答数:  5
    2025年08月19日 投稿
  • セミナー開催時における経費について

    お世話になっております。 私は現在、個人事業主として主に業務委託契約によりトレーナー業務を行っており、青色申告をしております。 なお、業務用のクレジットカー...
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • 税務署からのお尋ねについて

    非居住者の者です。中古住宅の現金一括購入を検討しているのですが、購入後に税務署から資金の出所に関する「お尋ね」は居住地に関係なく送られて来る可能性があるものなの...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • クラウドソーシングの報酬課税タイミング

    お世話になります。 クラウドソーシングサイトで得た報酬を雑所得として住民税に申告するタイミングはサイト内で報酬が反映された年度分を翌年3月に申告でしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月19日 投稿
  • タイミーと水商売の合計と確定申告について

    本業は副業禁止の会社員です。 以下の副業収入で確定申告は必要か(出来るのか)伺いたいです。 住民税は現在会社徴収です。 タイミー合計10社で¥172,...
    税理士回答数:  2
    2025年08月19日 投稿
  • 消費税の予納について

    消費税中間納付の義務がない個人事業主が資金繰りの関係で自主的に消費税の前払いをしたい場合、予納をすると何か問題はありますか? 任意の中間申告の届出書の提出...
    税理士回答数:  2
    2025年08月18日 投稿
  • 個人事業税の還付について

    個人事業主です。 個人事業税の還付があった場合、修正申告が必要ですか? R6年に支払った個人事業税をR6年の経費に入れて確定申告をしたのですが、R7年に...
    税理士回答数:  2
    2025年08月18日 投稿
  • 個人事業主の開業済配偶者に対する専従者給与について

    開業する知人から、奥様を専従者とする話を聞き、問題があるのでないかと思いご相談いたします。 知人は、個人事業主として民泊開業を予定しており、既にイベントや教室...
    税理士回答数:  1
    2025年08月18日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,128
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,551