[22ページ目]みんなの税務相談一覧-138,578件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 税務相談一覧

みんなの税務相談一覧(22ページ目)

カテゴリから探す

すべてのカテゴリの相談一覧

分野

138,578件の記事が見つかりました。 138,578件中 1,051 - 1,100件を表示

  • 事業用口座とプライベート口座とプライベートクレジットカードの処理の仕方について

    個人事業主です。よろしくお願いします。 事業用口座とプライベート口座をもってます。クレジットカードはプライベートの1枚しかなく、引き落とし口座はプライベート口...
    税理士回答数:  2
    2025年08月12日 投稿
  • 開業前の火災保険料の経費計上について

    お忙しいところ失礼します。 2/6にお店をオープンし、2/4に3年契約の火災保険料27070円を一括で支払いました。 やよいの青色申告オンラインを使用し...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 自社株評価の類似業種比準価額の業種目の調整の有無について

    非上場株式の自社株評価について 類似業種比準価額の計算にあたり、業種目がたまたま大きく変動した場合、調整規定などはあるのでしょうか? 〈具体例〉 ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 小規模企業共済の給付について

    小規模共済に加入している65歳になる個人事業主です。 あともう少しで小規模企業共済の15年以上加入・65歳以上対象の老齢給付(退職金扱い)の対象になります。 ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 部署別懇親会に複数回参加する役員分の計上科目

    新任の役員との懇親のため、全部署に告知を行い、社内の人間にて実施されるため、「福利厚生費」での計上を考えておりますが、部署別で行ったため、新任役員は、懇親会に複...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 退職金にかかる税金について

    中学3年生を持つ65歳の父親です。 私立高校の授業料における国の就学支援金制度が始まりました。 これは地方税課税標準額から算出する判断基準額によって支援金額...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 国税庁のホームぺージ

    ご相談させていただきます。 現在、終活ノート作成中の専業主婦です。 また、今までの通帳も、確認しております。 結婚して60年ですから、大変な作...
    税理士回答数:  2
    2025年08月12日 投稿
  • 海外FX口座の利益に対する住民税の普通徴収について

    給与所得者です。 海外FXの口座で利益があり、確定申告にて住民税の普通徴収をする場合について質問です。 この場合、会社では引き続き特別徴収がされることに...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 個人事業主、フリーランス向け社会保険加入サービスについて

    個人事業主、フリーランス向け社会保険加入サービスと言うものがありますが、税金を支払う側からしたら良いサービスですが、税理士の方々からの観点としてこのサービスのメ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 取引先との飲み会

    取引先と親睦会や慰労会をよくします。 ①事前に取引先に会費を渡した場合、帳簿の取引先は会費を支払った取引先で良いでしょうか?また、税金については対象外となるの...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 口座引き落としによる支払いの返金処理について

    支払い方法が口座引き落としのものが、7/17に引き落としされ7/24に同額が口座に返金された時の仕訳方法はどのようにしたらよいでしょうか? 引き落とされた...
    税理士回答数:  1
    2025年08月12日 投稿
  • 繰延資産の勘定科目名

    中小企業法人です クラウド初期費用30万を繰延資産にしたいのですが、勘定科目名は何にしたらいいのでしょうか?長期前払費用でよろしいでしょうか? 繰延資産償却...
    税理士回答数:  1
    2025年08月11日 投稿
  • 仕事紹介に対する謝礼について

    個人事業主(従業員なし)です。顧客である個人に、自分のサービスをチラシやポスターを通じて宣伝してもらい、紹介による契約成立となった場合に謝礼(キックバック)を渡...
    税理士回答数:  3
    2025年08月11日 投稿
  • 母からの贈与と父死亡による相続税について

    父が死亡した場合、3年以内の贈与は基礎控除額110万円以内でも相続税の対象になるかと思います。 父の死亡の3年以内に、母から例えば1年で110万円贈与があった...
    税理士回答数:  3
    2025年08月11日 投稿
  • 株式売却について。

    AさんはB社とC社を100%保有してます。 AさんがB社をD社に株式売却する予定ですが、D社はB社が保有する非上場株式と車は要らないと言われました。 そこで...
    税理士回答数:  1
    2025年08月11日 投稿
  • 資産管理会社の新設等の依頼について

    私は会社員であり、現在、給与所得が600万円、不動産所得が100万円あります。 若い頃より所得が増えてきていることは嬉しい限りですが、とある事情により、所...
    税理士回答数:  2
    2025年08月11日 投稿
  • 仕入の際の着払い計上について

    個人事業主として、ヤフオク商品の仕入を行う際にクレジットカードを使用しております。 その際に一部着払いにて取引を行っており、こちらは現金払いとなっております。...
    税理士回答数:  3
    2025年08月11日 投稿
  • 贈与扱いなのか、生活支援としての扱いなのか?

    親族からの支援が贈与に該当するかどうかについて、税務上の取り扱いをご相談させていただきます。 2015年に家族の一人(以下「住宅名義人」)が住宅を購入し、...
    税理士回答数:  2
    2025年08月11日 投稿
  • 妻のへそくり名義預金の扱い

    初めまして、宜しくお願いします。 国税庁OBの先生で、相続税にお詳しい方にお聞きしたくおもいます。 よく、妻のへそくり名義預金は、夫にすべて返しなさ...
    税理士回答数:  5
    2025年08月11日 投稿
  • 長年溜め込んでたフィギュアを売却した場合の税金について

    長年溜め込んでいた趣味のフィギュアが200個程ありますが、お金が必要になったのと家に置き場が無い為メルカリや買取店へ売却しています。 まだ売却途中ですが今の所...
    税理士回答数:  4
    2025年08月11日 投稿
  • 遺留分支払い後の修正申告の必要性

    相続税納付後に遺留分侵害の裁判があり、被告である私は原告に侵害額を支払うことになりました。支払い後に、当然、相続額変更による修正申告をすべきだと思います。しかし...
    税理士回答数:  2
    2025年08月11日 投稿
  • 所得の分類

    事業で使用していた営業用車両の譲渡による所得は【譲渡所得】に分類されると思うのですが、いまいちピンときません。 例えばですが、 ・寄宿舎である建物を...
    税理士回答数:  4
    2025年08月11日 投稿
  • 生前の上場株式配当金の受け取り

    父が亡くなりましたが、上場株式を保有しておりました。 父は10年前に大病を患い歩けなくなりました。 それまでは上場株式の配当はゆうちょ窓口で受け取りに行って...
    税理士回答数:  2
    2025年08月11日 投稿
  • 副業、開業前の仕入れについて

    はじめまして、年収が現在セラピストとして年収300万円くらいあります(個人事業主です)。 天然石が好きでネットショップをしようと、今まで貯めてきた仮想通貨16...
    税理士回答数:  1
    2025年08月11日 投稿
  • 自己破産 副業について

    詐欺の被害に会ってしまい、元々の借金を含め膨大に膨らんでしまった為、自己破産の手続きに進んでいます。 去年から本格的にお金が回らなくなり、日雇いのアルバイ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月11日 投稿
  • 法人化した場合の国民健康保険費用

    今兼業で業務委託契約で雑所得です。 年間2000万くらいの売上になると予想してます。雑所得なら所得税率40%ですが、法人にしたら下がりますか? また、扶養家...
    税理士回答数:  3
    2025年08月11日 投稿
  • 大学5年生・親の扶養内で2025年に稼げる上限と税金の発生条件について

    2025年、親の扶養内で可能な限りアルバイト収入を増やしたいです。 私のケースで「税金や社会保険料の負担が発生せず、親の扶養も外れない最大年収」がいくらなのか...
    税理士回答数:  1
    2025年08月11日 投稿
  • 名義預金リセット

    成人した子供名義の名義預金(定期預金で500万)を解約か名義変更をしてリセットしたいと思っています。 今現在子供は定期預金の存在を知りませんが、もし解約手続き...
    税理士回答数:  3
    2025年08月10日 投稿
  • 息子の生命保険

    息子に掛け捨て保険、全労済毎月900円保険入ってました 被保険者=息子 契約者=母 口座引き落とし=父 年一回割り戻し金1500円ぐらい父の口座に入って...
    税理士回答数:  3
    2025年08月10日 投稿
  • 息子の生命保険

    息子に掛け捨て保険毎月900円保険入ってました被保険者=息子 契約者=母 口座引き落とし=父  満期とかはありません。年一回割り戻し金1500円父の通帳に...
    税理士回答数:  2
    2025年08月10日 投稿
  • 確定申告が必要かわからない

    20歳の大学生で親の扶養に入っており、バイト代が106900円、カードやカメラなどの不要な物を売って得たのが109224円の時、あとどれくらい不用品を売った...
    税理士回答数:  1
    2025年08月10日 投稿
  • 風俗の確定申告、税務調査についてです。

    あまり夜職の脱税などとニュースで見受けられませんが、飲み屋さん風俗の方、ホストさんなどは確定申告してないと思いますが、 税務調査が入ったり脱税がバレても現...
    税理士回答数:  1
    2025年08月10日 投稿
  • 個人事業主の所得額に間違いがあり訂正申告をしてきました。

    個人事業主です。所得金額に間違いがあり税務署にて7月15日に訂正申告をしてきました。市から6年度分の住民税や市県民税、国民健康保険などの振り込み書が続々と届いて...
    税理士回答数:  2
    2025年08月10日 投稿
  • 法人への貸付金債権放棄について

    法人への貸付金の債権放棄について教えてください 創業以来代表取締役社長→母親 途中で 代表取締役→息子(長男)に変更 株は創業以来長男が100%保持です ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月10日 投稿
  • 法人への、貸付金放棄について

    法人への貸付金の債権放棄について教えてください 創業以来代表取締役社長→母親 途中で 代表取締役→息子(長男)に変更 株は創業以来長男が100%保持です ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月10日 投稿
  • 早期退職 iDeCo移管時の出口 退職所得控除について

    条件は以下の通りです。①2025年に55歳、今年12月で早期退職 ②会社では確定拠出年金を10年以上拠出し、退職後にiDeCoに移管し、拠出を60歳まで(4年数...
    税理士回答数:  2
    2025年08月10日 投稿
  • オンラインくじで手に入ったグッズの経費について

    メルカリでアイドルグッズを販売し、現時点で100万円以上売り上げております。 推しではないメンバーのグッズ、また断捨離などで出品しているため、「不用品」という...
    税理士回答数:  2
    2025年08月10日 投稿
  • メルカリの経費に含まれるものについて

    メルカリでアイドルグッズを販売し、現時点で100万円以上を売り上げております。ランダムグッズで推しメンバーではないものや断捨離など、不用品として販売しています。...
    税理士回答数:  1
    2025年08月10日 投稿
  • 海外赴任中の海外口座から送金について

    現在インドネシアに海外赴任中です。任期は2年間です。 クレジットカード支払いのため、日本口座に定期的に送金(100万円以下)行っております。 こちらは課税対...
    税理士回答数:  1
    2025年08月10日 投稿
  • 法人への貸付金債権放棄について

    法人への貸付金の債権放棄について教えてください 創業以来代表取締役社長→母親 途中で 代表取締役→息子(長男)に変更 株は創業以来長男が100%保持です ...
    税理士回答数:  2
    2025年08月10日 投稿
  • ダブルワークの確定申告(交通費)について

    ダブルワークの確定申告について相談です。 ダブルワーク先は片道50キロの距離にあり、1キロにつき10円の交通費をもらっています。 確定申告する際には...
    税理士回答数:  5
    2025年08月10日 投稿
  • 個人事業主(従業員なし)の源泉徴収税の支払いについて

    個人事業主(従業員なし)として活動しています。 音声作品の制作・販売を行っております。 青色申告になります。 下記のケースで、源泉徴収税の納税の義務が...
    税理士回答数:  4
    2025年08月10日 投稿
  • 雑所得分の住民税を自分で普通徴収でおさめる場合

    会社員で給与所得があり、雑所得が20万以下で2025年分の雑所得分の住民税を自分で普通徴収納めたい場合、 時期としてはいつ納めれば良いのでしょうか? 納める...
    税理士回答数:  2
    2025年08月10日 投稿
  • FX取引での税金について

    会社員で給与所得があり、FX取引による利益が発生し20万以下の場合、 FX分(雑所得)の所得税は申告なしで大丈夫だと思いますが、住民税はどのタイミングで払えば...
    税理士回答数:  1
    2025年08月09日 投稿
  • 1月末退職の場合の確定申告について

    2026年1月末に会社を退職して、再就職が未定でしばらく無職の場合 2026年1月分の収入を2027年2月ごろに自分で確定申告する認識であっていますでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2025年08月09日 投稿
  • 定期預金の利子

    15年ぐらい定期したのを、おろしました 106万ぐらいですが‥ 分離課税とか記入なってなかったのですが‥ 税金とか‥‥かかりますが? 去年な...
    税理士回答数:  1
    2025年08月09日 投稿
  • 利息取得

    母が貯金1000万?定期に預けたみたいなのですが‥‥おろすと利子がつきますが‥‥ 税金とかどうなりますか? 申告しないといけないのでしょうか‥?
    税理士回答数:  1
    2025年08月09日 投稿
  • 利子取得

    ゆうちょに5:00万以上あるのですが、受け取り利子と記載れ利子もあり、金額入ってました 定期をずっと貯めてまして、106万全部解約しましたが‥その時も利息...
    税理士回答数:  2
    2025年08月09日 投稿
  • 株取引などの税金の分類について

    2点質問させていただきます。 株取引は雑所得なのでしょうか? それとも取引内容によって雑所得の場合やそれ以外の分類になったりするのでしょうか? (株取...
    税理士回答数:  2
    2025年08月09日 投稿
  • 役員社宅 小規模住宅の判断について

    私は個人事業主かつ法人の役員を兼務しています(代表ではない)。 法人から支払われる役員報酬の代わりに、役員社宅を借りることで給与に対する課税を減らそうとしてい...
    税理士回答数:  1
    2025年08月09日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,132
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,551