[2ページ目]「所得税時効」の無料税務相談-320件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「所得税時効」の税務相談
  4. 2ページ目

カテゴリから探す

「所得税時効」に関する相談一覧

分野

320件の記事が見つかりました。 320件中 51 - 100件を表示

  • 準確定申告(還付申告)の場合の申告期限

    父が2017年9月に亡くなり、相続税の申告・納付は期限内に終えたのですが、準確定申告(還付申告)を行っておりませんでした。 (1)以下のような所得税法および国...
    税理士回答数:  1
    2022年12月21日 投稿
  • 市民税:府民税の還付について

    今年はじめて住宅ローンの確定申告をしました。 家を買ったのは平成31年12月で今年の確定申告を3年分しました。 先月の終わりに令和2年、令和3年分の市民税と...
    税理士回答数:  1
    2022年07月05日 投稿
  • 満期保険の受取りと贈与

    10年間のカンポ保険が来月満期です。10年前に親から600万の一括預けで、契約、被保険者、受取り者はすべて、私の名前で契約しています。親の資金でこの時にもらった...
    税理士回答数:  3
    2021年03月09日 投稿
  • かなり昔の事で質問です!

    10年以上前の話です!当方会社員+アルバイトで収入を得ておりました!おそらくアルバイでの収入は年間10万円前後だったかと記憶しております!ただ所得税も住民税も何...
    税理士回答数:  1
    2020年11月08日 投稿
  • 税務調査の連絡が来ても海外に滞在中だった場合どうなりますか?

    10年間完全無申告で毎年200万円程の収入がありました。 2021年12月に税務署から自宅の方に私はの収入についての税務調査かお尋ねか分かりませんが連絡が...
    税理士回答数:  1
    2021年12月12日 投稿
  • 確定申告の修正時の国民健康保険料

    質問失礼致します。 3年前に確定申告しなくてはいけない副業の所得が20万以上あった事に気づき今からでも申告しようと思うのですが、国民健康保険料は今までより...
    税理士回答数:  1
    2023年03月23日 投稿
  • 確定申告が必要と知らず、未申告扱いとなってしまった場合

    確定申告が必要と分からず、何年か経って追加徴収となってしまった場合、どのくらい増額になりますか?雑所得の場合、一年後、二年後、三年後はどのくらいですか。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月27日 投稿
  • 貯まったポイントの交換

    お世話になります。 携帯電話の月々の支払いで貯まったポイントを食品等と交換した場合 ①一時所得になるのでしょうか? ②申告の際は例えば1ポイント1円分とし...
    税理士回答数:  1
    2023年03月24日 投稿
  • 確定申告もれ

    10年ほど前から20〜30万ほどの給与というかたちで副収入があり確定申告をしていません。確定申告の時効や支払らなければいけない金額を教えて頂けないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年01月22日 投稿
  • 10年前の税金

    友人Aさんは10年位前の税金の支払いがされてないようです。催促の通知など今まで来てないようです。7年で時効になり催促通知はもう来なくなるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年02月12日 投稿
  • 頂いた商品券の課税申告

    お世話になります。 商業施設内などから勤務先の委託店舗全従業員に対して、売上貢献などによる頂いた数千円分の商品券及びその商品券で仕事用の数百円程度の小物を全従...
    税理士回答数:  2
    2024年09月12日 投稿
  • 養老保険の満期保険金を受け取った場合の確定申告期限について

    30年満期養老保険の満期保険金について、満期日2014年から9年を経過しておりますが、まだ請求手続きをしておりません。保険会社は時効を援用せず保険金を支払うと...
    税理士回答数:  3
    2023年10月16日 投稿
  • 確定申告ずっとしていない場合

    確定申告をしなければならないのにずっとしておらず、この場合、過年度分は、5年分申告すれば良いですか? 令和6年は7年3月までにできそうです あとは、令和1年...
    税理士回答数:  2
    2025年03月01日 投稿
  • 個人年金の確定申告を長年していませんでした、どのように申告したらいいでしょうか?

    母が個人年金の確定申告を長年(10年くらい)していませんでした。源泉徴収されているので大丈夫だと思っていたようです。 確定申告すると、所得税は還付になるようで...
    税理士回答数:  1
    2019年03月09日 投稿
  • 税務調査は過去何年前までが対象ですか

    私は過去、パート(源泉徴収)と同時に副業(新聞配達)をしていました。 副業所得が20万円以下だったため、確定申告をしませんでした。 住民税も同様の条件が適用...
    税理士回答数:  1
    2021年01月03日 投稿
  • 法人の建物明渡請求訴訟について

     いつもお世話になっています。  法人が無償にて、元役員に土地・建物を貸していましたが、建物明渡請求により、約5,000万円で裁判上の和解となる見込みです。 ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月02日 投稿
  • 金の売却について

    10年ぐらい前に祖父より金500gをもらいました。当時税金のことは無知で贈与税は払っていません。 この金を売却した場合ですが、譲渡益×15%を確定申告しなけれ...
    税理士回答数:  4
    2020年05月12日 投稿
  • 30年ほど前に土地のお金うけとるが名義変更まだしていない。名義変更すると税金はどうなる?

    父の土地、30年ほど前にお金が叔父より父に渡る。その際の正式な売買契約書はなく簡単なメモのみあり。その土地に叔父の家建っているがまだ名義は父のまま。土地の名義を...
    税理士回答数:  1
    2019年11月06日 投稿
  • 贈与税について。

    .贈与税を納める場合、いつからの分を遡り納めれば実務上いいのか。時効の6年前から 110万を超える分なのか。なにか目安があるのか。それか贈与税の非課税財産、お...
    税理士回答数:  1
    2025年02月08日 投稿
  • 8000万の無申告タンス預金について

    8年ほど前まで夜の仕事で働いておりました。その時のお給料は手渡しで全てタンス預金していました。確定申告はしていません。只今現金で8000万ほどあります。しかし友...
    税理士回答数:  2
    2022年05月13日 投稿
  • 税理士さんの無料相談について

    過去の申告し忘れているかもしれない確定申告について税理士会の無料相談に電話をしました。 匿名だと思っていましたが地域と名字を聞かれました。 質問の返答として...
    税理士回答数:  5
    2021年01月18日 投稿
  • 過去のRSU売却益の申告漏れについて

    この度はお世話になります。 2008年にVestされたRSUを2016年9月に売却後、知識の無さにより2023年3月現在まで申告せず放置してしまっていました。...
    税理士回答数:  1
    2023年03月24日 投稿
  • 一時期、一定期間のパチンコ

    お世話になります。 転職活動期間中に数ヶ月間、パチンコを週に数回していました。 トータルではマイナス収支か一時所得特別控除50万円以下、且つ20万円以下だっ...
    税理士回答数:  1
    2024年10月30日 投稿
  • 住民税申告漏れ 20万以下 

    おせわになります 主人が、会社員で年末調整を行っていますが 医療費控除、寄付等あり確定申告をおこなっていますが 先日 市役所で申告を行った際、少額の600...
    税理士回答数:  1
    2021年04月13日 投稿
  • 税金の滞納処分の執行停止 生活保護受給中

    生活保護を受給しています。現在、税金の滞納が600万円ほどあります。(所得税、住民税、健康保険料) 分割して払っていけるほどの余裕がありません。 滞納処...
    税理士回答数:  3
    2019年12月10日 投稿
  • 請求される予想額と滞納した税の請求範囲

    兄弟が10年にわたり犯罪で得た収益だけで生活し先月警察に捕まりました。 おそらく1500万ほど年収はあったと思います。 調べてみると課税通報というもので、警...
    税理士回答数:  1
    2015年10月30日 投稿
  • 税金の滞納について

    父のことなのですが、10年前程前から他県で1人で暮らしており仕事、生計も全て自分でしています。最近になり、年金、国民保険、住民税、全て払っていないことが分かりま...
    税理士回答数:  1
    2020年05月03日 投稿
  • 虚偽の悪質な申告について

    はじめまして、申告について質問させて下さい。 例えば、ある方の年間所得が700万円あります。 そこで、税務署には虚偽の申告で100万円とし 所得税の支払い...
    税理士回答数:  1
    2017年05月19日 投稿
  • 確定申告の間違いをした場合

    確定申告の際に、自分の親と祖母を扶養にしてました 親、祖母は住所同じで、世帯別ですが、老人ホームに入ってます 親、祖母は年金で施設費用を賄っています その...
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 会社への貸付金について

    会社に給与を貸付金として貸していますが、 会社担当の税理士は給与未払いの猶予期間が過ぎたため、 返すことは出来ないといっております。 なお、給与明細書...
    税理士回答数:  1
    2021年01月02日 投稿
  • 住民税の申告漏れについて

    書類を整理していたところ、10年以上前の主たる職場以外の数万円の給与所得の源泉徴収票を発見しました。 この給与について何かしらの申告をした記憶がなく、また金額...
    税理士回答数:  1
    2024年01月09日 投稿
  • 市町村税務職員の過失に対する責任について

    平成26年分の所得は、平成27年度の市町村税課税の資料となります。26年分の所得の修正申告があったとき国保税課税への時効はいつになりますかと窓口で国保税担当に尋...
    税理士回答数:  1
    2017年10月04日 投稿
  • 5年前に退職する際に支払った住民税についての障害者控除について

    5年前に会社を症状の悪化により退職致しました。 最後に会社の退職日に「住民税を支払うかどうか?」聞かれて、平成25年度分の住民税は支払ったと思います。がちょう...
    税理士回答数:  1
    2018年05月14日 投稿
  • 土地の相続のタイミングについて

    土地相続のタイミングで、死後直後から、数年経過した場合は何の税の対象となるのか。 父の土地の相続で、父の死後相続をすれば、そのまま相続税の対象になると思い...
    税理士回答数:  3
    2019年04月11日 投稿
  • 金インゴットの売却について

    祖父から譲り受けた金のインゴット(1kg)を売却したいと考えています。以下4点を確認したいです。 1. このインゴットは祖父が他界(2005年)した際...
    税理士回答数:  1
    2023年02月04日 投稿
  • 市民税・県民税申告書へ虚偽額の記入

    どなたか教えて下さい。 私は独身一人暮らしで派遣の日雇いアルバイトとして暮らしています。 令和2年分(令和元旦分所得)の市民税県民税申告書に、収入があったに...
    税理士回答数:  2
    2021年02月26日 投稿
  • 所得税の無申告について

    所得税の無申告に気付いて、 まとめて期限後申告をおこないたいのですが、 7年間申告を忘れており、今から申告しようとした場合、 5年前までしかできないのでし...
    税理士回答数:  2
    2024年01月15日 投稿
  • ポイ活の雑所得を忘れたまま

    お世話になります。 数年間所得がなく、ある年度に数十円程度のポイ活で雑所得があり、換金など利用しないまま忘れていた場合、住民税は非課税となり住民税の申告義務は...
    税理士回答数:  1
    2025年08月18日 投稿
  • 10年前に貯めたお金について

    役10年以上〜くらい前にキャバクラで店長をして働いて貯めたお金無申告、また、女の子などに貢いでもらったお金 合わせて5000万くらいあります。 何年かにわけ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月22日 投稿
  • 租税条約を締結している外国で徴収された税金は申告で取り戻せるか

    日本と租税条約を結んでいる外国で外貨定期預金をし、利子が60万円以上つきました。 この利子から20%以上の税金が自動的に徴収されました。他に所得が無かったため...
    税理士回答数:  3
    2022年04月27日 投稿
  • 過去分の未申告所得につき(実務ご経験豊富な複数の先生方のご回答を希望いたします。)

    過去(20x2年)の下記所得につき未申告であることに気づき、期限後申告する事例(想定)で質問です。 20x2年の全所得:  ①株式売買益(特定口座におい...
    税理士回答数:  1
    2018年05月17日 投稿
  • 納税だと思ったら還付で…

    三年くらい前の話になるのですが…。 副業(本を出した印税です)で20万円を超えたので、本業の給料分と合わせて確定申告をしました。 この時、確定申告に...
    税理士回答数:  2
    2021年04月14日 投稿
  • 上場株式等の譲渡益や配当金の住民税申告について

    H29年度税制改正で、上場株式等の配当所得や譲渡所得について、所得税は総合課税制度、住民税は申告分離課税制度と課税方式を選択することができるようになりましたが、...
    税理士回答数:  2
    2020年06月17日 投稿
  • 過去の未申告について

    15年程前に5年くらい水商売をしていました。学生だったので親からの仕送りも多少あったので稼いだお金はほとんど全て貯金していました。今は会社員なのでその時貯めた貯...
    税理士回答数:  9
    2024年07月29日 投稿
  • イギリスの会社からの報酬の税金について

    16年前に日本に来たイギリス人です。2003年から日本に住み、2008年までイギリスの会社からポンドで報酬を受けながら日本で生活していましたが所得税と住民税を払...
    税理士回答数:  2
    2019年03月17日 投稿
  • 債務免除益の確定申告

    約6年前にカードの利用残高300万円が返せなくなりました。 その後サービサーに債権譲渡があり。 サービサーに債権譲渡された時点の債務残高は遅延金等がついて600...
    税理士回答数:  1
    2016年01月29日 投稿
  • 配偶者控除の訂正

    配偶者控除の訂正について質問があります。 宜しくお願い致します。 5年前の妻(私の扶養下)の雑所得が38万円を 超えていることが分かり、 遡って確定...
    税理士回答数:  2
    2020年06月02日 投稿
  • 7年前の400万円

    お世話になります。7年前の9月の初旬のことですが、私が測量会社で 勤務し、爪に火を点す生活をして400万円をタンス預金で貯金しました。 それで満を持して今は...
    税理士回答数:  1
    2019年10月24日 投稿
  • 過去に受け取った保険満期金の税法上の扱いについて

    平成24年8月にかんぽの簡易保険満期金(2つ)を受け取りました。契約者は私で,受取人はひとつは私,もう一つは妻です。両方とも受領額より必要経費(払込保険料)の方...
    税理士回答数:  1
    2020年10月02日 投稿
  • 亡父没後15年に判明した預金の確定申告について

    父は15年前に他界し相続手続きは修了しましたが、昨年になって父名義の預金があることが判明しました。その分について相続の分割協議を行い預金を分配して処理を終了した...
    税理士回答数:  1
    2020年02月26日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,630
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,533