[32ページ目]「決算のみ」の無料税務相談-7,237件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算のみ」の税務相談
  4. 32ページ目

「決算のみ」の税務相談(32ページ目)

カテゴリから探す

「決算のみ」に関する相談一覧

分野

7,237件の記事が見つかりました。 7,237件中 1,551 - 1,600件を表示

  • 青色申告 減価償却に関して

    今年初めて青色申告をする者です。 青色申告決算書の「減価償却費の計算」に関して、減価償却で計上するものがない場合は提出しなくても良いのでしょうか?また、未記入...
    税理士回答数:  1
    2020年02月02日 投稿
  • 雇用調整助成金の入金時期について

    3月決算法人で雇用調整助成金を毎月受給しております。令和3年4月9日に雇用調整助成金の支給決定通知書を受け取りました。判定基礎機関は令和3年2月1日から令和3年...
    税理士回答数:  1
    2021年05月24日 投稿
  • 火災損失の計上

    料理店を営んでいます。賃貸中店舗で火災になりました。保険金の一部は建物の内装の修復や設備の再購入に当てました。大家からも損害賠償を求めると言われているので、保険...
    税理士回答数:  1
    2020年06月30日 投稿
  • メルカリの売り上げ 仕訳方法について

    お世話になっております。法人で物販の事業を行っています。 仕入れや販売でメルカリを利用していますが、決算を迎えるにあたり、以下の仕訳方法を教えていただけますで...
    税理士回答数:  2
    2020年04月26日 投稿
  • 法人設立1期目の期首日以前の経費について

    お世話になります。 法人として登記したのですが会計について知識がない為ご教示ください。 今年の5月に登記し、決算月を3月にしました。 会計ソフトを...
    税理士回答数:  1
    2019年08月17日 投稿
  • 個人事業をしながら合同会社の代表社員になれますか?

    現在、個人事業主の肉屋ですが他にネット販売もやっております。 妻は経理を娘二人は仕入れや発送など仕事を手伝ってもらっています。 7月から合同会社を設立して今...
    税理士回答数:  1
    2019年06月29日 投稿
  • 介護職員処遇改善支援補助金について

    お世話になっております。 決算が終わってしまったのですが2.3月分の処遇改善支援補助金を未収にあげていませんでした。どのように処理したらよいでしょうか? よ...
    税理士回答数:  1
    2022年07月13日 投稿
  • 製造原価の労務費について

    製造原価における労務費は、その年に売れ残った製品があった場合、仕掛品として在庫に計上されますか? つまり、実際は従業員に給与として払っているものの、決算書上は...
    税理士回答数:  1
    2021年08月02日 投稿
  • 家賃 前払費用としての処理

    毎月25日に自宅兼事務所の家賃を1ヶ月分前払いで振込しています。 毎月同じように処理していれば、決算月の前払処理は不要、という認識で良いのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年04月04日 投稿
  • 税理士の確認義務

    決算書を作成時、金額の大きい借入金を計上する場合、税理士はどうゆう経緯でその借入金が発生したか、それが税務上認められるものなのか等、確認義務はないのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2018年12月03日 投稿
  • 税理士で会社の再建を実施してくれる方

    非常に業績の悪い零細企業です。 ただ、まだ1期です。大幅な赤字決算。再建したいのですが手立てはありますか。 漠然とした質問ですが、税理士の先生で会社再建を専...
    税理士回答数:  1
    2016年06月12日 投稿
  • 経営塾の費用

    法人ですが社長が経営塾に50万円払い、7月~2月までのカリキュラムで 研修をうけたり合宿にいくのですが、経費にいれていいでしょうか? 決算月は7月です。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月09日 投稿
  • 公的年金の確定申告における固定資産について

    企業年金と公的年金の収入のみがあり、確定申告書を作成しているのですが、自己が所有し居住している土地建物については青色申告決算書の減価償却の欄には何も記載する必要...
    税理士回答数:  1
    2023年04月27日 投稿
  • 売上原価も販管費への計上の違いについて

    会社(保育園)の決算書について、減価償却費が売上原価に入ってます。普通は販管費に入れるものと思います。いいのでしょうか? そもそも、当期利益は変わらないので、...
    税理士回答数:  1
    2021年05月20日 投稿
  • 所得税青色申告決算書 2ページ目

    控えの所得税青色申告決算書の1ページ目には収受印が押されてますが 2ページ目には押されてません、これで持続化給付金申請書類として 大丈夫でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年01月03日 投稿
  • 火災保険料の計上可否・仕訳について

    法人で経理を担当しております。 火災保険料についての相談です。 ・3月決算 ・この度会社でマンションの一室を購入しました(購入日R3.3.20) ・...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿
  • 期末に買った備品を翌期に返品した場合の会計処理

    タイトル通りですが、期末に買ったパソコンなどの備品を都合で返品したが、決算を跨いでしまった場合は、買った期に費用計上し、次の期に収益計上する形で良いのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2024年03月05日 投稿
  • 確定申告所得税

    青色決算書に措置法28の2ということで明細書に記しました。 確定申告書2表の特例条文のところにも措置法28の2と記載しますか?
    税理士回答数:  1
    2021年02月28日 投稿
  • 赤字 未収入金もれの場合、修正申告必要でしょうか?

    赤字となっており、損失繰越をしております。 雇用調整助成金の未収入金を立てずに決算を終えてしまっていたことが分かりました。それをたてても赤のままですが、修...
    税理士回答数:  1
    2020年12月30日 投稿
  • 過去の、不明な年度分の繰越利益余剰金について

    期首開始仕訳を作成する際、過去の収支決算書を紛失し、年度ごとの利益が不明な年度がある場合、その年度の分は、例えば役員借入金として処理するしかないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年05月25日 投稿
  • 下請け業者さんへの支払いについて

    3月末決算です。 下請け業者さんへの前期分の支払いが4月末でした。 この支払い分は今期の経費でしょうか?(支払手数料もあります。) それとも、前期の経費と...
    税理士回答数:  2
    2023年05月02日 投稿
  • 赤字の場合の源泉徴収された税金について

    定期預金の利息や受取配当金(保有率3%未満)等は口座に振り込まれる前に15%引かれて入金されますが、決算時に赤字だった場合、先に引かれた税金は還付されるのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月02日 投稿
  • 申告期限を過ぎた確定申告の修正について

    申告期限を過ぎた後に法人の決算書の修正箇所が見つかりました。 納税額は変わりませんが、繰越資産が増え、負債が減りました。 納税額が変わらないと修正ができ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月19日 投稿
  • 役員報酬の変更手続きについて

    12月決算で1月から役員報酬を30万下げたいと思っています。 メリットとデメリット、いつまでにどのような手続きをすべきか教えていただきたいです。 社長1人の...
    税理士回答数:  2
    2020年12月25日 投稿
  • 事業主貸について

    決算で利益が出そうなので事業主貸で預金を下ろすことはいいのでしょうか。 いい場合は、利益が減るので所得税が少なくなると理解していいのでしょうか。 私は、個人...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 決算申告書の税抜き、税込み処理の違いにつきまして

    法人の決算申告書の作成時の処理につきまして。 税抜き処理と税込み処理の違いを教えていただけないでしょうか。 損得などいろいろな情報を頂けますと幸いです。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月15日 投稿
  • 損益計算書に記載される法人税等の金額はいつのものですか?

    納税の損金経理をしている場合、 損益計算書の法人税等に記載される税額は、いつのものでしょうか? 前期決算に対する法人税等を納税して 法人税等 / ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月26日 投稿
  • 預り金の期末残高について

    中小企業の法人の決算作業を行っています。 住民税が10,000円ほど過払で、預り金の残高が合わない状態です。 もし原因がわからない場合はどのように仕訳すれば...
    税理士回答数:  3
    2018年05月24日 投稿
  • 記帳の仕方について

    何度もお世話になってます。 去年会社員をしながら、副業で小さな工事を請負、確定申告予定で12月末決算です。 簿記はよく分かりません。 ☆12月中に工事...
    税理士回答数:  3
    2025年01月16日 投稿
  • 合同会社設立に士業を挟まず自身で行った際のリスク

    現在合同会社を設立しようとしているのですが、司法書士の先生に依頼した方がいいと言うのを今年確定申告を依頼した税理士に念を押されています。 しかし、Free...
    税理士回答数:  1
    2021年03月01日 投稿
  • 東京都感染拡大防止協力金の計上時期について

    東京都感染拡大防止協力金について、 6/1に支給決定通知がメールで到着しました。 こちら、入金は現時点ではされていませんが、 帳簿にはどのように記載す...
    税理士回答数:  4
    2020年06月04日 投稿
  • 2期連続役員報酬変更に関する件

    3月決算です。前期役員報酬の変更を6月におこないました。今期も変更したいのですが、5月に変更しても良いのでしょうか。それとも前期と同じ6月の方が良いのでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2022年06月07日 投稿
  • 会社とは別の屋号でお店を出す

    会社名とは違う屋号でお店を出すことは可能ですか? 可能な場合、何か手続きはいりますか?お店の売り上げや支出など日頃の帳簿付けは会社と別にして、決算は一緒に...
    税理士回答数:  2
    2022年02月25日 投稿
  • 持続化給付金の申請の際に添付書類について

    前年度まで決算書は、税理士事務所に依頼していました。 持続化給付金の申請の際に添付する、事業概況の裏面には何も記載されていません。記載のないまま、添付しても構...
    税理士回答数:  1
    2020年07月02日 投稿
  • 繰越利益剰余金の処分について

    当期純利益がマイナスになりそうで黒字に変えたい場合で、繰越利益剰余金を処分して当期の利益にあてて黒字決算にすることは可能でしょうか? 株主総会や議事録は作...
    税理士回答数:  2
    2019年07月19日 投稿
  • 期末棚卸資産の計上について

    期末時点で棚卸資産を所有していますが、代金の支払が決算時点で不明のため、未払計上はしておりません。 この場合、期末時点で所有している棚卸資産は、期末棚卸資産と...
    税理士回答数:  2
    2017年04月03日 投稿
  • 決算少し前に休眠した時の今期の法人住民税の均等割りはどうなりますか?

    知り合いが2年前に法人の会社を立ち上げました。決算月は4月で今期は利益はほぼ0円で経費のみが500万ほどかかっています。ところが最近その方が頚椎損傷し四肢麻痺と...
    税理士回答数:  5
    2021年04月14日 投稿
  • 法人税の節税方法について。

    2017年から株式会社を設立し、2017年2018年と赤字続きでしたが2019年度の決算で2000万程の売り上げを出すことができました。資金的に少し余裕ができた...
    税理士回答数:  2
    2020年06月06日 投稿
  • 税金の修正申告時の科目計上について

    9月決算の会社の経理を担当しております。 今年4月から過去3年分の事業所税の税務調査が入り、最終的に10月に修正申告の金額が確定し過年度分の修正申告・納税を1...
    税理士回答数:  2
    2019年11月19日 投稿
  • 当期の確定法人税等の金額はいつ計算するのですか?

    財務経験3ヶ月の初心者です。 今月初めて決算報告書を作成します。 そこで質問です。 当期のうちに法人税等の額を引当しておいて、来期に取り崩して払う方法...
    税理士回答数:  1
    2018年07月14日 投稿
  • 法人税別表への記入の仕方について

    零細法人の社長兼経理です。二点質問があります。 (1)事業税の未払計上について【別表5の2】 事業税の別表記入について教えてください。 事業税について...
    税理士回答数:  2
    2016年09月26日 投稿
  • 従業員給料前払い

    初めて質問いたします。決算月に従業員の給料を1年分払いたいのですが、、経費として 認められるのでしょうか。 毎月の給料は定額です。ちなみに 従業員は 1人です...
    税理士回答数:  1
    2022年09月16日 投稿
  • 12月に発生した立替金が、1月1日に入金された立て替え金について

    昨年の12月に発生した立替金が、今年の1月1日に入金された場合、この立替金は今年の確定申告の決算書の経費に入れる必要はあるでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月04日 投稿
  • 投資信託の法人における処理

    宜しくお願いします。 投資のソムリエという投資信託ですが、法人の決算時に処理は不要という認識で合っていますか? 売買目的ではなく、まだ分配金も入金されて...
    税理士回答数:  2
    2021年12月13日 投稿
  • 賃貸借契約時の保証会社への保証料の消費税の扱い

    新しい物件を取得するときに、保証会社に保証料として約1月分相当の保証料を支払いました。 当社の決算で、この保証料の消費税の扱いはどうなりますでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年04月25日 投稿
  • 赤字の繰り越しについて

    今年7月に開業しました。 決算書を作成したら約20万円の赤字になりました。 青色申告の場合3年間繰り越せるとありましたが、来年への繰越はどんな仕訳が必要にな...
    税理士回答数:  1
    2019年12月29日 投稿
  • 未払役員報酬を、役員借入金として振り替えることについて

    一人株式会社を設立し、初年度の決算を終えた状態です。 役員報酬は、未払金として一年間計上してきましたが、未払いが暫く継続する見込みの場合、役員借入金として計上...
    税理士回答数:  2
    2018年08月23日 投稿
  • 青色申告

    小売業で12月31日で廃業。在庫の商品が販売できず残ります。青色申告決算書で確定申告の時この在庫の金額は期末商品棚卸高として計上するのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年11月13日 投稿
  • リース解約損害金における仕訳について

    3月決算法人です。 今期、コピー機をリース満了前に解約し、 新たに上位機種のコピー機のリースを組みました。 その際解約損害金が発生し分割支払(リース)とな...
    税理士回答数:  1
    2024年09月20日 投稿
  • 少額減価償却資産(即時償却)について

    個人事業(青色:開業届、青色承認済み)です。青色申告決算書、確定申告はe-taxで行います。初めての減価償却でわからずにいます。教えていただけますか。 ●...
    税理士回答数:  3
    2023年02月22日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478