[69ページ目]「決算書」の無料税務相談-4,050件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算書」の税務相談
  4. 69ページ目

「決算書」の税務相談(69ページ目)

カテゴリから探す

「決算書」に関する相談一覧

分野

4,050件の記事が見つかりました。 4,050件中 3,401 - 3,450件を表示

  • 1年前と仕入れ値は同じなのに

    売り上げが下がった場合税務調査に狙われやすくなりますか?ネットで検索したら脱税してると疑われますとありました。売り上げ除外脱税はもちろんしてはいませんが割引の関...
    税理士回答数:  2
    2022年05月02日 投稿
  • 法人税

    実家のサラリーマンをしている家人が、個人名義で先祖が建てたマンションの経営をしていましたが、昨年予想外に利益が出てしまい、給与収入と合わせて「高額所得者」になっ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月13日 投稿
  • 個人事業主の個人再生後の借入金等の処理について。

    初めて相談を致します。 個人事業主をしておりますが、今回、個人再生手続きをすることになりました。事業用の借り入れとして県の保証協会分と国民金融公庫分があります...
    税理士回答数:  1
    2015年10月15日 投稿
  • 青色申告控除について

    毎年青色申告65万控除を受けている個人事業主を前提とします。 例えば2020年・2021年・2022年分の申告について税務調査をされ、 2020年分の申...
    税理士回答数:  2
    2023年03月19日 投稿
  • 法人化、適格者の登録について

    令和4年7月に法人化し、2か月で売り上げが1000万円超えています。 1期目は基準期間、特定期間がなし 2期目は特定期間にて1000万超えますが、給与は...
    税理士回答数:  2
    2022年11月06日 投稿
  • 開店休業時の経費

    一人社長法人で社長が就職し、営業収入がなくなるけど配当があるので休業届を出せない時の経費処理について。 ①役員報酬は支払ってもいいものでしょうか(損金にで...
    税理士回答数:  2
    2023年08月17日 投稿
  • 個人事業主の事業費控除に関して

    定年後、個人事業主の開業を考えています。 ネットで調べていると、事業収益の控除金額が、 65万円(青色申告等の条件あり) 290万円(1年間、他特別な...
    税理士回答数:  3
    2020年12月17日 投稿
  • 個人事業主がアルバイトを行った場合の確定申告の方法

    数年前に定年退職し、その後個人事業主としてコンサルタント業を行っております。 コロナ禍の影響で、コンサルタントの依頼が激減したため、塾講師のアルバイトを始めま...
    税理士回答数:  1
    2023年03月14日 投稿
  • 企業と業務委託契約で在宅勤務の場合の売上先名、所在地

    ご相談させてください。 企業と業務委託契約、完全在宅勤務で勤務をしています。確定進行の収入明細の欄で、売上先名は、委託契約企業先名、所在地は空欄でよいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月09日 投稿
  • 10万円以上30万円未満の設備について

    青色申告をしている個人事業主で29万円の冷蔵庫を購入した場合少額減価償却資産として全額計上できるのでしょうか、また会計ソフト弥生での仕訳のやり方を教えてほしいの...
    税理士回答数:  1
    2021年07月07日 投稿
  • 相続した駐車場の経費(固定資産税)について

    駐車場収入のある土地を相続しました。 確定申告で経費として計上する固定資産税は 父が生存していた日までとそれ以降で日割りして 父と私にそれぞれ計上すればい...
    税理士回答数:  2
    2020年11月18日 投稿
  • 廃業について

    現在、在宅でお仕事をしています。 2018年10月頃から動画配信業をはじめ 個人事業主で社員などはおらず1人 今年青色e-taxで申請済み(65万控除...
    税理士回答数:  3
    2020年09月09日 投稿
  • 青色申告の控除について

    とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、確定申告の控除についてです。 青色申告は65万円、白色申告は10万円の控除、とのことですが、この控除とは、確定申告で申...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿
  • (大阪市、府)法人税均等割について

    年度末までに減資を行い、減資前:資本金2000万、資本準備金1000万を、減資後:資本金1000万、資本準備金0、その他資本剰余金2000万に振り替え予定です。...
    税理士回答数:  4
    2025年01月16日 投稿
  • 消費税の計算方式について

    現在簡易課税で消費税を計算しておりますが、今年の売り上げが五千万を超えてしまいそうです。少し超えるだけで、再来年からの消費税の計算が複雑になることを考えると、こ...
    税理士回答数:  2
    2022年10月03日 投稿
  • 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例について

    個人事業主です。昨年夏に11万円のスポットクーラーを購入しました。この場合、タイトルにある特例で経費に計上できると聞いたのですが・・・消耗品として経費計上して問...
    税理士回答数:  2
    2021年01月18日 投稿
  • fx主婦、法人化したほうがお得?

    夫の年収2000万で、主婦の私が毎年300~500万くらいの利益をfxで出しています。 夫の扶養にも入れないので、保険料や国民年金のトータルが高いのですが、f...
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿
  • スポーツクラブの会費と福利厚生費、役員借入金

    中小企業の経理です。現在、社長からスポーツクラブに法人として加入し、その会費を福利厚生費として落とせといわれています。 規定上は役員、従業員が分け隔てなく使え...
    税理士回答数:  1
    2017年05月11日 投稿
  • 個人事業を廃業にして、就職した年の確定申告について

    現在個人事業主として仕事をしているのですが、事業を家族に譲り、自分は今年中に就職しようと考えています。 その年の確定申告する場合等はどうなるのでしょうか…? ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月22日 投稿
  • 休眠会社の確定申告について

    2022年11月末に休眠会社にする予定です。 設立は3ヶ月前で、売上が立っていますが赤字状態です。 その場合確定申告はしなくても問題ないでしょうか。...
    税理士回答数:  4
    2022年11月11日 投稿
  • 相続した不動産を売却した場合の 譲渡所得税を計算する時の「取得費」について

    相続した不動産を売却した場合の 譲渡所得税を計算する時の「取得費」について質問です。 被相続人(父)がその不動産を取得した時点の購入代金を示すものとして...
    税理士回答数:  2
    2025年05月05日 投稿
  • 少額減価償却資産について

    青色申告の個人事業主です。 約17万円程のMacBookProを購入しました。 支払い方法はペイディを利用し、毎月分割で支払っております。 取得価額が...
    税理士回答数:  2
    2024年02月18日 投稿
  • 経費の按分仕訳について

    事業用のカードで携帯代を支払い、一部(4割)を経費としたいです。 引き落としは事業用口座からです。ソフトの関係で、単一仕訳です。 携帯代を10000とした場...
    税理士回答数:  2
    2018年12月07日 投稿
  • 社会保険の扶養について

    現在、19歳の学生です。 今の時点では、税法上の扶養と、社会保険上の扶養両方の被扶養者です。 2019年の9月にUberEatsを始め、同時に開業届と青...
    税理士回答数:  1
    2020年05月01日 投稿
  • 交際費の条件について(5000円基準,アルコール等)

    小さな法人企業です。 交際費について質問です。 ・5,000円以下なら会議費に(酒が入らない事)。 ・5,000円を超えたら交際費に。 とよ...
    税理士回答数:  3
    2022年08月30日 投稿
  • 弥生会計ソフトについて

    弥生会計ソフト12を使用しています。勘定科目内訳書を作成したいのですが、弥生会計12のどこから作成すれば良いのでしょう?
    税理士回答数:  2
    2018年06月27日 投稿
  • 副業で不動産投資を始めた際の申告について

    平成28年7月に新築アパートを建てました。 家賃から返済や管理手数料など引いて月10万円ほど残ります。 今まではサラリーマン収入のため確定申告などしていませ...
    税理士回答数:  1
    2017年01月21日 投稿
  • 始めたての物販業の事業所得、雑所得の選択 古物商許可との関係について

    現在、データ入力業を行っている個人事業主です。こちらは売上が増えてきたため、次回は白色申告から青色申告に切り替え、事業所得として確定申告を行う予定です。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年05月13日 投稿
  • 夜職 水商売をしている子供の親の年末調整、確定申告について

    昨年学校を卒業し、今年21歳になったフリーターです。 私は2年ほど細々と水商売をしていました。 普通のアルバイトをしていた期間もありますが、ほとんどが夜職1...
    税理士回答数:  2
    2022年12月04日 投稿
  • 賃貸物件の譲渡

    相続税の申告で相談があります。 父親がなくなり相続の申告する必要があります。 父は生前、会社を設立し、個人で保有のアパートを会社に売却してました。 た...
    税理士回答数:  1
    2018年12月18日 投稿
  • 通信費 按分

    副業2つしております。 通信費2社で按分することはできますでしょうか。
    税理士回答数:  11
    2018年07月19日 投稿
  • 確定申告の修正について

    事業復活支援金の申請の為必要書類を準備していた2019年と2020年に不備が見つかりました。 業務委託なのですが、 売上の源泉徴収を引いた分の計上と実際に通...
    税理士回答数:  2
    2022年03月08日 投稿
  • 同居人(生計を一にしていない恋人)と「折半した家賃や電気代」、及び「個人的な借入返済」の仕訳について

    同居人(会社員)の名義で賃貸マンションを借りており、私はそのうちの1部屋で個人事業をしているため、家賃と電気代を経費にしようと考えています。 家賃は同居人...
    税理士回答数:  3
    2018年03月15日 投稿
  • 役員・従業員による経費の立替処理について

    会社等の経費を役員・従業員が現金や個人のクレジットカードで支払った場合は、 小口現金制度のもと、小口現金勘定で処理をするのが正しいとは思うのですが、 事務処...
    税理士回答数:  2
    2020年02月19日 投稿
  • 追徴課税の支払いについて

    主人が個人事業者です。 共働きで私は会社に勤めてます。 確定申告の時だけ私が経費など計算して申告していましたが、 無知だったため、主人から毎月渡される...
    税理士回答数:  3
    2023年06月23日 投稿
  • 車購入の経費計上について

    昨年よりネイルサロンを個人で経営しております。もうすぐ1年がたつのですが、お店も順調です。 県外へのセミナーに車で出かける事が多いのですが、今軽四に乗っている...
    税理士回答数:  1
    2019年07月24日 投稿
  • 鉄筋コンクリート造の賃貸マンションの減価償却の計算について

    減価償却の計算に関して質問します。 平成2年に9000万円で取得の鉄筋コンクリート造の新築賃貸マンションを減価償却して税務上の現在価値(簿価)を計算したく思っ...
    税理士回答数:  2
    2021年12月07日 投稿
  • 転職した場合の確定申告の書き方

    私は去年、4月まで正社員として働いていました。 8月から個人事業主(青色確定申告)としてはたらきだしました。 そのときの確定申告の書き方を教えてください...
    税理士回答数:  4
    2023年01月23日 投稿
  • 寝たきり状態の親が経営している会社(事業)の確定申告などについて

    私の父が先日、事故に遭い全身不随状態となりました。 しかし父は現在、会社を経営しており、社員の方々も勤務した分の給与などをどなたかが払わねばなりません。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月07日 投稿
  • aupayを事業用クレジットカードからチャージした際の仕訳

    ネット販売をしております。 aupayに事業用クレジットカードからチャージをして、aupayで仕入れを行いその後売れました。仕訳の流れを教えてください。インタ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月24日 投稿
  • デジタル教材の使用料について

    デジタル教材に関する科目訳について教えてください。  個人で英語塾をしている青色申告者です。 23年からデジタル教材を利用していますが、業者には年間使用...
    税理士回答数:  2
    2024年03月07日 投稿
  • 合同会社 出資金増加

    お世話になります。 今月から合同会社を登記し終了したのですが 30万追加で出資をしたいと考えており 法務局に提出したばかりですので できれば ...
    税理士回答数:  2
    2018年06月11日 投稿
  • 税金は経費になりますか?

    人格のない社団で、税務調査が入り、過去5年分の申告を求められて、申告をしました。 法人税や消費税、法人市・県民税などの他に、追徴税や重加算税も含めて、5年分で...
    税理士回答数:  3
    2018年07月10日 投稿
  • 所得の分類と確定申告

    所得の分類について教えてください。 本業は会社員です。 副業でフリーランスとアルバイトを行っています。 この場合、確定申告の際の所得の分類は下記の...
    税理士回答数:  2
    2024年05月09日 投稿
  • 事業主貸の合計額がかなり多い件

    こんにちは。個人事業主一年目です。青色申告ソフトを使っています。個人事業貸の合計額がかなり多いのですが、申告の際にどのような問題が出てきますか?
    税理士回答数:  3
    2024年02月28日 投稿
  • FXの確定申告

    個人事業です。事業所得では48万以上利益があったので、青色申告する予定です。 FXは5万程の利益がありました。 国内FXです。このFX分は申告必要でしょ...
    税理士回答数:  2
    2024年01月20日 投稿
  • 貯蔵品の処分について

    青色申告をしている個人事業主です。 事業の一部として、作品制作をしていた時期があり、展示用の額縁を多数保有しています。展示のたびに使い回す可能性があったため、...
    税理士回答数:  2
    2022年09月11日 投稿
  • ライターが本業の場合の青色申告

    2023年の1年間、WEBライターのみの収益を原稿料として会社から受け取りました。この場合に青色申告10万円控除を受けるなら、どのような手続きが必要なのでしょう...
    税理士回答数:  2
    2024年02月29日 投稿
  • 免税事業者の消費税について

    起業1年目の免税事業者なのですが、会計ソフトの設定を税抜き表示となっていて、仮払消費税が残っています。  仮受消費税が0の場合、この仮払消費税はどの勘定項目に...
    税理士回答数:  2
    2023年02月02日 投稿
  • 減価償却の方法について

    青色申告をしている者です。 10万以上のノートパソコンを経費に入れる場合、まず帳簿に入力してから減価償却を行うと教えていただきました。 その減価償却の仕方が...
    税理士回答数:  2
    2021年05月07日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387