[100ページ目]「源泉徴収票がない場合」の無料税務相談-6,417件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「源泉徴収票がない場合」の税務相談
  4. 100ページ目

カテゴリから探す

「源泉徴収票がない場合」に関する相談一覧

分野

6,417件の記事が見つかりました。 6,417件中 4,951 - 5,000件を表示

  • 宗教法人の口座について

    寺の住職をしている父親が病気を患った事により、退寺することになりました。 宗教法人名義の口座から、個人名義の口座へ移動させたいと考えております(両親が貯蓄...
    税理士回答数:  5
    2024年04月11日 投稿
  • Wワークの副業先で所得税が引かれていない場合の確定申告について

    フルタイムで派遣の事務職、週1ペースで飲食店アルバイトのWワークしています。主な収入源は派遣でこちらは年末調整済みです。飲食店アルバイトでの収入(年間20万以上...
    税理士回答数:  2
    2023年01月11日 投稿
  • 今年学校を卒業し、バイトと個人事業?を掛け持った場合の各申告について

    今年の3月学校を卒業し、就職せず、フリーター、有償ボランティア、フリーランス?と活動してきた為、税金などの申告はどのようにすればいいのか困っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年11月13日 投稿
  • 年末調整について

    5月から勤めていたバイト先をら10月いっぱいで辞め、新たなバイトを探しています。年内には新たなバイト先が決まる見通しです。 先日、旧バイト先から年末調整に関す...
    税理士回答数:  1
    2021年11月05日 投稿
  • 結婚後の確定申告について

    2019年2月に入籍、6月末まで正社員で働きました。7月からはパートで働き1年分の収入は150万未満です。 主人は自営業なので個人で確定申告を行うのですが、私...
    税理士回答数:  2
    2020年01月28日 投稿
  • 住民税について

    私は会社員で海外のバイナリーを副業で行っています。そこで質問なのですが、利益が1円でも出たら住民税の申告が必要なのですか?正直小さい額(1万〜10万)なら申告し...
    税理士回答数:  4
    2020年02月24日 投稿
  • 学生アルバイト 扶養について

    同じ会社で3年ほどアルバイトをしていました。 人が少なく同じ人がいつもシフトに入っている状態でした。先輩から聞くと、いくら働いても扶養は外れないから大丈夫と言...
    税理士回答数:  2
    2020年08月16日 投稿
  • 非上場株の配当で扶養はどうなるかと必要な手続きについて

    現在夫の扶養に入っております。昨年12月に非上場株の配当200万円がありました。昨年度のパート収入は100万円でした。夫の会社の年末調整書類を提出した後に配当が...
    税理士回答数:  7
    2024年03月29日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    今年の1月から3月まで小学校の先生をしており、その後8月から現在までパートをしています。 パート先の会社に扶養控除等申告書は提出したのですが、保険料控除申告書...
    税理士回答数:  2
    2024年12月25日 投稿
  • 産休育休中の医療費控除について

    現在育休中です。2023年度は1.2月のみ働き2月末から産休に入りました。 そこで私の年収が133万円以下のため配偶者特別控除を年末調整で申告しました。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年02月29日 投稿
  • この場合の確定申告どうなるのでしょうか?

    自分には、大きな案件で、 内容としては、 本業の一部としてやっている人材探しで、 紹介料込みで人件費の支払いをいただくことになったのですが、 ほぼほ...
    税理士回答数:  2
    2020年08月08日 投稿
  • 給与支払報告書と確定申告の金額の誤差に関して

    務めている会社が給与支払報告書を市区町村へ提出したとして、住民税を決定するのは、確定申告のほうの情報が優先されると聞きました。本来の額は年100万円で、99万く...
    税理士回答数:  1
    2019年03月11日 投稿
  • 歩合給の所得税について

    正社員と契約社員の二つの会社に勤めております。 正社員の方は、社会保険や厚生年金等があり、契約社員の方はフルコミッションです。 〇正社員 基本給 約2...
    税理士回答数:  2
    2019年06月26日 投稿
  • 仕事の掛け持ちによる税金について

    現在、アルバイトと派遣と業務委託で仕事をしています。 最初に始めたのがアルバイトなので、そこで年末調整をしてもらっています。 派遣と業務委託の方は主たる収入...
    税理士回答数:  2
    2017年12月20日 投稿
  • 業務委託と勤労学生控除

    現在大学生で、家庭教師や採点者、模試監督など複数のバイトを掛け持ちしており、業務委託2社、アルバイト1社です。今年の1月から12月まででアルバイトは5万円、業務...
    税理士回答数:  1
    2021年10月30日 投稿
  • 確定申告漏れについて

    確定申告忘れについてご教授お願い致します。私は昨年より大学を卒業し正社員として働いており、友人の飲食店が人手不足ということもあり、アルバイトと掛け持ちで働いてい...
    税理士回答数:  1
    2015年06月27日 投稿
  • はじめての個人での確定申告。複数異なる種類の副業所得の確定申告、商品購入で得た企業ポイントの扱い

    はじめまして。ご相談させていただきます。複数質問があります。 1).今年の2月から副業を始めた初心者です。 副業内容はyahooショッピングなどで仕入れ...
    税理士回答数:  2
    2021年08月25日 投稿
  • 還付申告 国保税と老親同居扶養控除

    年末調整時に、国民健康保険税控除と 同居母親(公的年金のみ85才)の扶養控除をしていませんでした。 国民健康保険税と所得税を遡っての還付は可能ですか...
    税理士回答数:  2
    2019年07月18日 投稿
  • 【確定申告】雑所得の必要経費について

    ■現状の詳細 ・2021年7月末に正社員として勤務した会社を退職(年末調整未済の源泉徴収票1枚有り) ・2021年8月〜現在は無職 ・2021年11月、1...
    税理士回答数:  1
    2022年01月21日 投稿
  • 年末調整について

    年末調整について教えていただきたいです。11月末が最終出勤日となり(11月分お給与は12月15日支給) そのあと退職まで 有給休暇を取る予定になっています。...
    税理士回答数:  1
    2019年10月28日 投稿
  • 過年度の収入にかかる税金や扶養について

    先日、学生時代のバイト先からの未払い分給与を受け取りました。 当時、私は親の扶養に入っており、年収も103万円以内でしたが、75万ほど受け取り平成30年度の総...
    税理士回答数:  1
    2019年06月04日 投稿
  • Wワーク、副業の確定申告と130万の壁

    Wワーク、副業は20万以下の場合確定申告が不要とききました。 しかし、住民税の支払いで収入を報告しないといけないのですが、どのように住民税の支払いにWワークの...
    税理士回答数:  1
    2022年10月11日 投稿
  • 退職後に未納している税金を支払いたいが、その手順について

    2013年7月に退職し、その後は現在に至るまで無職です。 退職後は無収入で雇用保険も貰っていません。 一度も確定申告をしたことがなく 税金(所得税・住民税...
    税理士回答数:  1
    2015年03月18日 投稿
  • 給与支払い報告書の提出のない場合

    子供の扶養になっていて、この度その会社から課税証明書の提出と言われ役所に聞いた所、私のパート先から給与支払い報告書が出ていない様でした。 必要なので給与明細持...
    税理士回答数:  7
    2021年06月06日 投稿
  • 扶養内の確定申告について

    現在年収100万程で夫の扶養に入っていますが、昨年より不動産収入があり初めて確定申告をする予定です。 この場合、自分の給与所得や、今まで夫が会社に提出して...
    税理士回答数:  1
    2025年01月19日 投稿
  • 専従者とパートの年末調整について

    主人が個人事業主をしており 私(妻)が 専従者として主に午前中(月8万目安) と 午後3時間のパートにでており 専従者の方では年間100万円程度で ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月17日 投稿
  • 年末調整が必要かどうか&手順について

    39歳女性、小学生の子1人の主婦です。年末調整の件で教えてほしいことがあります。 ★今年3月末に、15年間 勤めた大阪府公立小の正規教諭を退職 →...
    税理士回答数:  3
    2019年10月07日 投稿
  • 副業と住民税について

    当方、 1〜3月まで アルバイトをしており、月23万ほど 4月から入社しました。月18万ほど しかし、 4〜6月までアルバイト先から給与所得が振り込まれ...
    税理士回答数:  2
    2017年07月03日 投稿
  • 103万と交通費について

    私は21歳の大学生ですが、バイトを2つ掛け持っていて103万を超えてしまいそうです。そこで疑問があります。 バイトで支給されている交通費は含まれるのでしょうか...
    税理士回答数:  5
    2019年07月03日 投稿
  • 青色専従者の業務委託による副業について

    青色専従者(年間96万)が業務委託で副業をするとした場合、 経費を抜いた所得が20万以下なら申告はしなくてよいと聞いたのですが、 これは専従者給与96万...
    税理士回答数:  2
    2018年09月20日 投稿
  • 社員が死亡退職した時

    社員が死亡退職をして、退職慰労金をお支払いしました。 支払調書と支払調書合計表を作成して税務署に提出しますが、その他作成、提出が必要な書類等はありますか、、?
    税理士回答数:  2
    2024年08月05日 投稿
  • 個人事業主がアルバイトを行った場合の確定申告の方法

    数年前に定年退職し、その後個人事業主としてコンサルタント業を行っております。 コロナ禍の影響で、コンサルタントの依頼が激減したため、塾講師のアルバイトを始めま...
    税理士回答数:  1
    2023年03月14日 投稿
  • 確定申告での妻のパート収入について

    旦那が白色申告をしていて、私は扶養になっています。 短期パートを始めて30万もいかない程の収入ですが、所得税を引かれています。 その場合、差し引かれた所得税...
    税理士回答数:  2
    2020年01月11日 投稿
  • 親名義の地震保険の確定申告について

    お世話になります。 現在親名義の持ち家に親と二人で住んでおり、親名義で契約した地震保険を今年から私が支払う事になりました。その事を忘れていて私の勤務先の年末調...
    税理士回答数:  1
    2024年11月10日 投稿
  • 会社員でもあり個人事業主でもある場合の年末調整と確定申告について

    個人事業主として働いていますが、「社員」の立場も担っていますので、年末調整と確定申告の対応についてお尋ねします。 クライアント先の会社の一つが、実態は業務...
    税理士回答数:  1
    2024年11月29日 投稿
  • 法定調書合計表について

    お世話になって居ります。 法定調書合計表の作成を担当している者です。 現在作成中なのですが、講演料や、税理士の先生へお支払いした報酬金額が、5万円以下の場合...
    税理士回答数:  1
    2021年01月26日 投稿
  • 1月に退職した自分は確定申告する必要がありますか?

    1月6日付で退職しました。転職はしておらず、現在無職です。ネットで調べた情報によると、退職後の手続きとして確定申告がいるかもしれないとのことだったのですが、初め...
    税理士回答数:  1
    2021年02月03日 投稿
  • 扶養控除等(異動)申告書 について

    前職で内定を頂いて実際に少しの間働いたのですが、会社の体制や業務内容など面接でお話をされたものと全く違く6日で退職をしてしまいました。 次の職場では、雇用保険な...
    税理士回答数:  2
    2019年08月10日 投稿
  • 副業の場合の年末調整

    今年から会社の許可を経て、副業をはじめました。 本業が年収650万、副業は経費引いて80万見込みです。 確定申告はするつもりでいます。 会社からもらう年末...
    税理士回答数:  3
    2021年07月14日 投稿
  • 初めての確定申告なので、分からないことだらけです…。

    現在フリーターで初めての確定申告になります。どのような手順で確定申告をすればいいのか分からず、ご質問させていただきました。 去年の収入については以下の通りとな...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 住民税の扶養の付け替えについて

    夫婦共に確定申告をした場合、住民税も扶養の付け替えはできないのでしょうか? 所得税はできないと理解していますが、住民税は計算も納付先も違うので可能かと思い役所...
    税理士回答数:  1
    2019年06月17日 投稿
  • パート収入が103万円超えてしまった

    夫の年末調整の書類には、私の収入を103万円以内と記入し、提出しました。 しかし実際に12月に頂いた給料では4千円ほどオーバーしてしまっていました。 夫の年...
    税理士回答数:  2
    2020年12月17日 投稿
  • 大学4年時の所得税について

    こんにちは。 現在大学4年で2021年の4月から社会人として働く予定です。 単発のバイトで2021年の1月と2月の給料を25万円ずつほど稼ぎました。すで...
    税理士回答数:  1
    2021年01月23日 投稿
  • 給与所得について

    現在雇われ店長として全く控除なく月給30万をもらっています。 オーナーはこの金額から税金や年金や国民保険を自分でやってくれとのことでした。 雇われ店...
    税理士回答数:  2
    2018年08月17日 投稿
  • 青色専従者のパートタイムワークで所得税が甲欄で年末調整されている場合

    青色専従者が生活費補填のため、昨年からパートタイムワークを始めました。給与明細を見ると所得税は甲欄で徴収されているようです。 この場合、確定申告で青色専従者給...
    税理士回答数:  3
    2023年01月02日 投稿
  • 交通費が課税対象額に含まれているとき

    私は、ホテルや結婚式場などへの所謂派遣のアルバイトをしています。 そこからの毎月の給与明細は大概以下の(6月勤務、7月支払いのものを例に取ってみました。)よう...
    税理士回答数:  2
    2018年11月29日 投稿
  • 確定申告について

    50代の主婦です。 令和2年11月からパートに出て12月に52560円の収入がありました。 令和2年の私の収入はこれだけです。この場合、自分名で確定申告する...
    税理士回答数:  2
    2021年02月11日 投稿
  • 個人事業主と会社役員  所得税について

    個人事業主と会社役員を始める予定です。(現在は個人事業主です) 会社の方は月8万円の報酬の予定です。 個人事業主は月40万ほどです。 この場合 確定申告で...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 風俗で得た給料の確定申告について

    税金について無知で申し訳ないのですが、風俗で得た給料の税金の処置方法について教えてください。 2018年4〜5月にデリヘルで働いた経験がある18歳です。(すぐ...
    税理士回答数:  1
    2018年09月18日 投稿
  • 退職年での確定申告について

    退職年の確定申告について教えてください。海外駐在のため住民票はすでに海外転出済み。日本採用で海外駐在のため、日本での給与は発生していましたが、所得税と住民税は免...
    税理士回答数:  2
    2021年12月30日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352