税理士ドットコム - [税務調査]贈与者に対し「お尋ね」はあるの? - 国税OB税理士です。税務署では、令和4年1月まで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 贈与者に対し「お尋ね」はあるの?

贈与者に対し「お尋ね」はあるの?

70代男性です。元妻から500万円の口座振り込みがあり、贈与税申告をしようと伝えたところ、贈与者に「お尋ね」がくるのではと危惧しています。贈与者(元妻)は確定申告も毎年行い、特に異常な蓄財をしていないようなのですが、私が申告して贈与者に迷惑を掛けても申し訳ないのでどう対処すべきか悩んでいます。税理士さんに申告書作成を依頼すれば、大丈夫なのでしょうか?

税理士の回答

国税OB税理士です。税務署では、令和4年1月まで、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。

 まず、500万円いただいたので、基礎控除額110万円を超えているので53万円の贈与税がかかります。

 私は、以前税務署の担当部署に勤めておりましたが、特にそのような「お尋ね」はございません。

 あなたの方で、贈与税申告を適さ栄に行ってください。

正確に申告すれば、贈与者に調査が入ることはないということですね。確実性を高めるために税理士さんに申告書作成を依頼した方が良いのでしょうか?その場合一般的にどのくらい費用発生しますか?

 ここに書くのは、あまりよろしくないような感じがするのですが。税理士にもよりますが、2万円くらいから7万円くらいかなと思います。

本投稿は、2022年09月24日 04時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査やお尋ねについて

    「税務署は3年泳がせる」という書籍に書いてあったのですが、税務調査やお尋ねは確定申告をしない人より確定申告をちゃんとしている人によく来る傾向があると書いてありま...
    税理士回答数:  2
    2021年05月05日 投稿
  • 税務調査・お尋ね の可能性について

    ネット等を見ると、「相続税申告者の20~30%が、税務調査を受けている」と記述されていますが、親族等からの贈与も相続もなく、慎ましく日々を生活した結果、7,00...
    税理士回答数:  3
    2022年08月25日 投稿
  • お尋ねや税務調査は来るのでしょうか?

    フリマアプリを利用しているサラリーマンです。 今から5年ほど前から自身の私物を出品していました。 今年初めて確定申告をしました。 というのも、私物の出品と...
    税理士回答数:  5
    2021年07月06日 投稿
  • 妻の口座への振り込みが贈与にならない方法ありますか?

    27年前に私名義の家を建てる際に妻より借金をしました。(借用書はありません) その後、給与・賞与から金額を決めずに生活費に余裕が有る時のみ返却しました。 (...
    税理士回答数:  2
    2021年09月21日 投稿
  • 生前贈与についてお尋ねします

    生前贈与についてお尋ねします 三年前に主人が父の遺産を相続をしました 生前 口頭で私には世話になったから お金を残したい等の事は言っていました ...
    税理士回答数:  2
    2019年07月12日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,366