[税務調査]開業前からある切手について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 開業前からある切手について

開業前からある切手について

先日開業したばかりです。
開業前から額面より安く切手を購入してストックしており、それを封筒に貼るなり ゆうパックの料金として支払うなりして、商品の発送の際に使用しています。


商品発送の際には
通信費×××
として記帳するかと思うのですが

ただ、それらの切手を購入したのが2年以上前でクレジットカードの明細がありません。
レシートも領収書もなく、購入した記録は購入サイトで金額のみ見られる状態です。


もはや諦めて、その切手は私物ということにして経費計上しないのが楽かなとも思い始めています。
もしくはすべて売り払ってしまって、新しく購入すれば新たにレシートも発行されるし…とも考えたりしています。


経費が少なくなる分、収入が増えて納める税金が増えるかとは思うのですが
税務署から何か言われたりするのでしょうか?

税理士の回答

個人事業開業前に購入した切手であれば、開業日に開業費(繰延資産)に計上してよいと思います。5年均等償却、あるいは任意償却することになります。

出澤様
ご回答ありがとうございます。

当初はそう考えていたのですが、思っていたよりも購入したのが昔で、
その頃は開業するつもりもなかったのでレシートや領収書の保管もしておらず…

償却するということは、費用として減らしていくということですよね。
となると、支払ったことを証明する領収書などが必ず必要になりますよね。

領収書がなくても切手の額面金額の合計を計上すればよいと思います。

ご回答ありがとうございます。

そうなのですか!?
問題ないのでしょうか?
それは切手だから、ということなのでしょうか?
例えばレターパックなども前々からストックしてあるのですが、これに関しても領収書がありません。
どうしたものか…という感じです…。

金額が分かれば、出金伝票を発行して保存しておけばよいと思います。

出金伝票!
それで対応してもいいのですね。ありがとうございます。


この場合、開業日に
貯蔵品×××/元入金?or事業主貸?

使用の際は
通信費×××/貯蔵品×××

という仕訳もありでしょうか?

もしくは、最初から

通信費×××/元入金?or事業主貸?

と仕訳しておくのは間違いでしょうか?

以下の様な仕訳をします。
1.開業日
(開業費)xxxx (元入金)xxxx
2.5年償却、あるいは均等償却
(開業費償却)xxxx (開業費)xxxx

本投稿は、2023年01月07日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,366