[税務調査]国税調査員の越権行為 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 国税調査員の越権行為

国税調査員の越権行為

換価猶予のため自宅を確認させたあと、
自宅内で話しするのを断りました。
話しは税務署内でしたかったからです。
調査員は、自宅内で話しをさせようと、自宅で話しは出来ないのですね。と
迫ってきます。威圧的です。
そもそも、自宅で話しさせる権限は無いと思っており、
越権行為と思っていますが、どうなのでしょうか。

税理士の回答

税務調査は任意調査ですので、合理的理由がある限り、断ったりリスケしたりすることは当然にできます。ただし、合理的理由が必要で、税務署が必要ある場合には、断った納税者の青色申告を取消し、推計課税による課税処分が可能です。なので越権行為でも何でもない、税法に基づいた調査権です。自宅での調査を拒否することはできますが、後日の税務調査には申告内容を確認できる書類をできる限り全て持参しないと、税務署の担当者の感情を逆撫ですることになりますね。頑張って対応して下さい。

こちらの意図を理解されていないようですが、まずは税務調査ではありません。
換価猶予の臨場後の話し合いについてでした。
もう終わったので回答は不要です。

本投稿は、2023年01月30日 19時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告、税務調査とその権限について

    閲覧ありがとうございます。 仕事で販売した商品が余って、それをお客様から無償で譲り受け転売した額が年間で20万を超えた場合、確定申告の際はどの項目で申告す...
    税理士回答数:  2
    2022年06月14日 投稿
  • 税務署と税務調査員の見解の違いについて

    暗号資産の計算で不明点があるため、税務署に質問しに行く予定です。 当該質問は国税庁による公式な見解が出ておらず、Twitter上でも税理士さんや税務署によって...
    税理士回答数:  1
    2021年12月11日 投稿
  • 目立ってしまう行為(税務調査について)

    事前確定届出給与の金銭による給与の額を記入ミスしてしまいました。 提出してしまった後で、訂正をした場合(再度送付)目立ってしまって、税務調査が入りやすくなる可...
    税理士回答数:  1
    2021年02月09日 投稿
  • 税務調査における経費の確認

    ①上場企業(従業員1000人未満規模)でも税務調査が入った場合飲食代などの経費のチェックまで実際されるものでしょうか。 ②税務職員は店に人数を確認したりす...
    税理士回答数:  1
    2022年01月07日 投稿
  • 税務調査は一つずつ確認しているんですか?

    相談ではなく素朴な疑問なのですが、税務調査は帳簿に書かれた内容を一つずつ確認しているんですか? ものすごく時間のいる作業だと思いますが、調査をする人は一年中い...
    税理士回答数:  1
    2017年02月02日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364