税理士ドットコム - [税務調査]源泉所得税の追徴課税の仕訳方法 - 追徴課税された時(借)未収金 (貸)預り金納税した時...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 源泉所得税の追徴課税の仕訳方法

源泉所得税の追徴課税の仕訳方法

税務調査で、交際費の一部が役員の私用とされ給与認定されたことで、源泉所得税の追徴課税がなされました。
この追徴課税を納めた場合の仕訳はどのように作成すればよろしいでしょうか。

税理士の回答

追徴課税された時
(借)未収金 (貸)預り金
納税した時
(借)預り金 (貸)預金等
追徴税額を役員から回収した時
(借)預金等 (貸)未収金

認定給与課税の場合、交際費を否認されて給与にされた役員から追徴税額を徴収しなければなりません。徴収しない場合は、当該役員からの借入金があれば相殺して構いませんが、借入金がない場合は当該役員への貸付金にするしかなくなります。役員貸付金の存在は銀行が嫌がりますから、銀行借入時に不利になることもあるのでおすすめできません。

本投稿は、2023年03月16日 20時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査と追徴課税について

    役員報酬500万円(又は贈与500万円)の税金を3年間払ってなかった(無申告)場合の追徴課税はいくらになりますか? この場合、逮捕されてしまうこともありま...
    税理士回答数:  1
    2022年06月23日 投稿
  • 源泉所得税の税務調査について

    この度、税務調査を受けることとなりましたが、源泉所得税も調査対象となっております。 源泉所得税の調査では、どのような書類が調査対象となるのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2023年01月13日 投稿
  • 課税所得ゼロにおける、税務調査時の罰金や追徴課税について

    あくまで仮定の話になりますが、税務調査が来た際に売上が少なくて課税所得がゼロの場合(そもそも事業所得38万円以下で確定申告の必要性もない)で、もし調査後に誤りが...
    税理士回答数:  1
    2017年10月29日 投稿
  • 税務調査の追徴課税額について

    担当税理士から 「税務調査で追徴課税される額は個人の資産状況、会社の資産状況をかなり考慮してくる。このくらいなら払えるでしょ。って金額を提示してきます。」 ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月18日 投稿
  • 税務調査での法人税の追徴について

    税務調査により追徴が発生しました。 追徴税、加算税、延滞税ですが租税公課では法人税等追徴税額の勘定に全て入れて大丈夫でしょうか? その場合法人税申告...
    税理士回答数:  1
    2022年09月13日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野
税務調査

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,618
直近30日 相談数
683
直近30日 税理士回答数
1,369