税務調査について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査について。

税務調査について。

昨年末父が亡くなり、息子である私長男と次男である弟に相続が発生したのですが、その後相続放棄をしています。
ですが弟が受取人の死亡保険金を私も一部弟から受け取り私の口座に入金しています。
弟が受け取った総額は約1500万円程度で相続税の基礎控除内に収まるためおそらく弟は相続税の申告は行ってませんが、私が一部受け取った金額は贈与税の基礎控除額を超えています。
そして大変お恥ずかしながら私は贈与税という存在をつい最近知りました。
今回の一件に贈与税が発生するとのことで税務署に申告を行おうと思っているのですが、もしこのまま放置していた場合私や弟に税務調査は入っていた可能性はありますか?
また、今回申告を行った結果税務調査が入ることはあるのでしょうか?
税務調査について完全に無知故に不安で仕方ありません。
ちなみに私は無職で弟は建設業で所謂一人親方と言われる職業です。

税理士の回答

税務調査については、税務署にお問い合わせください。
日本は自主申告が基本です。
税務調査があるなしにかかわらず、申告をお願いします。
宜しくお願い致します。

今回の一件に贈与税が発生するとのことで税務署に申告を行おうと思っているのですが、もしこのまま放置していた場合私や弟に税務調査は入っていた可能性はありますか?

⇒その可能性は「0」とはいえません。

今回申告を行った結果税務調査が入ることはあるのでしょうか?

⇒申告したことが即税務調査につながる可能性は極めて低いものと思います。
 税務調査の要否は税務署において様々な情報や角度から検討されるものと思います。

竹中先生
ご忠告痛み入ります。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。

加門先生
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
大変恐縮ですがいくつか質問させてください。

⇒その可能性は「0」とはいえません。

これは「可能性は低いが0ではない」、と解釈しますが相続放棄しているとはいえ相続自体は発生した事実と、弟が保険金を受け取り保険会社から税務署に通知が行われた事を加味しても同様でしょうか?
相続発生や保険金受け取りをきっかけに税務調査の対象になることもあるとの情報を目にしたのでお尋ねしました。

⇒申告したことが即税務調査につながる可能性は極めて低いものと思います。

となると申告=税務調査という訳ではないのですね。勉強になります。
では万が一申告した結果私が税務調査の対象になる場合はどのようなときでしょうか?
例えば現在までに収入に見合わない口座の入出金があった場合、などでしょうか。

 税務調査の可能性が0ではないというのは、一般論としてその可能性を100%否定することは誰もできないという意味です。税務調査の要否に係る税務署にある情報やその判断は外部からは伺い知れません。また、何がきっかけになるかもわかりません。
 申告したことで税務調査になるとすれば、申告者全てが調査の対象なってしまいますが、そのようなことは事実上不可能です。例示のようなこともあるのかもしれませんが、どのような場合に調査するかは外部からはわからないと思います。

加門先生
お忙しい中ご回答ありがとうございました。
仰ることは十分に理解できますが、私としてはこのような分野に精通されている税理士先生方の知識やご経験を元に、あくまで私のような状況だと税務調査が入る可能性は高いのか低いのか、などを推測でもお聞きしたかったのです。
ですがそういったことは難しいようですね。
この度は、お忙しい中最後までお付き合いいただきありがとうございました。



あくまで私のような状況だと税務調査が入る可能性は高いのか低いのか、などを推測でもお聞きしたかったのです。

推測でも難しいです。
神のみぞ知る。世界です。

本投稿は、2023年12月23日 07時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一人親方への税務調査

    年収1000万の所、ここ5年ほど平均して700万程で申告しています。所得は400万ほどです。借金も250万位あります。税務調査で通帳を見せろと言われました。この...
    税理士回答数:  1
    2017年09月22日 投稿
  • 一人親方税務調査

    個人事業主です。税務署から連絡があり3期分調査するので準備してくださいと言われました。日程はまだ決めていません。売上過去5年で3300万ごまかしていました。まだ...
    税理士回答数:  2
    2018年08月22日 投稿
  • 親への税務調査で自分の職業はバレるのか

    1年半ほど前に会社員を辞め風俗嬢として働き始めました。 その為、個人事業主として確定申告を行い納税をしています。 両親には風俗を始めたことは言っておらず、ま...
    税理士回答数:  1
    2022年06月26日 投稿
  • 任意の税務調査について(一人親方·帳簿なし)

    任意の税務調査があるとの電話が来ました。 主人が個人事業者(建築業·一人親方)で、 以前は義母が確定申告していましたが、義母が数年前に亡くなり、今は私(...
    税理士回答数:  3
    2023年06月07日 投稿
  • 相続放棄した人は税務調査対応する必要あり?

    相続を放棄した人は、遺産分割協議にも参加せず(弁護士いわく、参加してはならず、分割協議書にも当然に名を連ねてはならないとのこと)、法的にもはじめから相続人ではな...
    税理士回答数:  1
    2018年01月21日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266