[税務調査]物納を選択する権利は? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 物納を選択する権利は?

物納を選択する権利は?

税務調査などで追加で納税を求められた納税義務者が
現預金と土地建物を所有しているとします。

この場合、否応なく現預金から納税額を徴収されてしまいますか?
それとも、納税義務者の側から、土地建物による物納を選択することは可能ですか?

上記例で納税義務者が物納を選ぶことができるケースがあれば、それはどのような条件の場合でしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

金銭で納付することが原則で、物納については、延納によっても金銭で納付することを困難とする事由がある場合には、納税者の申請により、その納付を困難とする金額を限度として物納が認められます。順序としては金銭>延納>物納といった順です。
正直私自身も実務で物納をやったことがないです。ほとんどの税理士がそうではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2018年01月26日 10時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査員の「守秘義務」とは

    AとB、いずれも生存している個人であるところ、 Aに対する税務調査が行われ、Aの一部財産につき、 BからAに対する贈与であるとAが主張したとします。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿
  • 物納について

    相続が発生して、相続税を支払うことになりました。 金額としては500万円くらいです。ただ、財産の大部分が土地や建物が大部分で、 それほど現金が多くありません...
    税理士回答数:  2
    2016年12月26日 投稿
  • 税務調査

    お世話になります。 4期目となる小さな会社(代表が私 役員に妻)を経営しております。 昨年11月に突然自宅に税務署が来て税務調査が始まりました。 登記...
    税理士回答数:  1
    2015年03月12日 投稿
  • 税務調査

    税務調査に入られた会社はそこの社員も調べられますか。             社長から次の申告だけは、きっちりやるように言われたんですけど、どうしたらいいですか...
    税理士回答数:  3
    2017年12月03日 投稿
  • 税務調査

    税務調査の日程が確定しました。過去の売り上げを1600万円申告していません。今の段階で 修正申告しても意味なないでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年09月29日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378