[税務調査]扶養内の所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 扶養内の所得税について

扶養内の所得税について

現在大学生です。
2つ事業所得となる仕事を掛け持ちしています。
2つ合わせて一ヶ月だけ89000円以上の報酬をいただきました。事業所得なので源泉徴収などはされず、納税をしていないことになります。

①親の扶養に入っており、年間合計所得は48万円以下です。この場合、私は何かしなければならないことはありますか?

②48万以下なら所得税は合計すると非課税になりますが、一ヶ月だけ見たら所得税がかかることになります。脱税ということになるのでしょうか?

③税務署からのお尋ねはあると思いますか?

この3つについてそれぞれ回答いただきたいです。よろしくお願いします。

税理士の回答

①年間合計所得が48万円以下であれば、特に申告の義務はないです。
②給与所得でないため年間48万円以下であれば脱税にはなりません。
③税務署からのお尋ねはないと思いますが、証憑は保存しておく必要はあります。

本投稿は、2024年04月05日 11時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,414
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,546