事前確定届出給与の設定金額について
1人会社で事前確定届出給与の金額を検討しています。3頭が期首のため。
設定金額が不相当に高額だと経費として否認される言及をよく見受けるため質問したいです。
1. 不相当に高額とはどの程度になるのでしょうか。当方、500万を3回、計1,500万円を支払いたいと考えております(当期純利益は役員賞与支払後700-1,500万を予定)。
2. 500万円を3回、750万円を2回で否認されるリスクは変わりますか?
3. 定期同額給与との比率は、総額基準で見るため考慮しなくて良いという理解でよろしいでしょうか。
税理士の回答

設定金額が不相当に高額だと経費として否認される言及をよく見受けるため質問したいです。
どの人が言ったのでしょう。
会社と、役員の契約です。金額は気にしないでよい。と、考えます。

2. 500万円を3回、750万円を2回で否認されるリスクは変わりますか?
ない。
3. 定期同額給与との比率は、総額基準で見るため考慮しなくて良いという理解でよろしいでしょうか。
その通りと考えます。
本投稿は、2024年04月30日 18時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。