税理士ドットコム - 税務調査で追徴課税を低くできる方法があれば教えて下さい。 - > 過去JASSO奨学金借り入れ奨学金なので、できない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査で追徴課税を低くできる方法があれば教えて下さい。

税務調査で追徴課税を低くできる方法があれば教えて下さい。

個人事業主として生計を立てております。
令和3年の白色確定申告時に給与所得と事業所得の記載を間違えていたことがわかり、修正を先日しました。
令和3年~令和5年まで3年間税務調査をするということで本日その面談に行ってきました。
生活費として計上するべきものが経費として計上されているということで大幅に修正が入りそうです。
税務署の担当者が言うには、福利厚生費は社長にはない、備品が大きすぎる、ということです。
悪意はないので罰則までされることにはならないとは思います。
しかしながら、令和3年の白色確定申告の修正を取り下げをさせておきながら、令和4年、令和5年の申告まで調査して課税徴収するということをされるのは税務署の特権を行使しているように思います。

わたしは過去JASSO奨学金借り入れをしているのですが、確定申告には記載していない状態です。こちらを借入金として確定申告に計上することで軽減されるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

過去JASSO奨学金借り入れ

奨学金なので、できないと考えます。
調査については、しっかりと正しいものは正しいとの主張をして、悔いのないようにお願いします。
取り下げが必要だったかどうかは、難しいところです。

本投稿は、2024年06月11日 18時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査

    平成27年事業所得について調査の呼び出しが来ました。調べてみると2件99万円白色申告漏れがあり調査前に修正申告しようか思案しています。領収証・帳簿がなく家計簿程...
    税理士回答数:  5
    2017年01月25日 投稿
  • 雑所得の税務調査について

    副業の雑所得について過去3年分の税務調査を受けました。 過去3年の内、1年分の利益率が低いため調査官はそこが気になるとの事。 雑所得のため、確定申告後に領収...
    税理士回答数:  2
    2022年08月24日 投稿
  • 個人事業主の税務調査前の修正申告について

    開業4年の知人の個人事業主(清掃業)に税務調査が入る事になったそうで、4年分の資料を用意しておくよう言われたそうです。 ネット経験談でよく「3年分用意するよう...
    税理士回答数:  4
    2020年10月07日 投稿
  • 税務調査

    税務調査が入りました。 意図的にではなく、ネット口座の入金で75万円程の計上漏れがありました。 売上の計上も出来てませんでしたが、ビジネスローンの申告も...
    税理士回答数:  2
    2022年12月14日 投稿
  • 税務調査について

    昨日、税務署から税務調査のお知らせが来ました。 内容については、平成29年分の所得税などの申告についてです。 家族の者が平成27年〜28年までの間、...
    税理士回答数:  5
    2018年05月20日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371