[税務調査]留守宅の貸与に関する課税の件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 留守宅の貸与に関する課税の件

留守宅の貸与に関する課税の件

私は過去10年間海外勤務で常に海外にいます。
7年前に、それまで3年間空き家になっていた自宅を、善意で借り受けてくれる友人と
彼の自己負担で改装をすることを条件に無償で今日まで住んでもらっています。
ご相談したいのは、この様な場合、家主の私、或いは、住んでもらっている友人に
何らかの課税される理由が生じるのでしょうか? 7年前は、すでに3年間も空き家に
いたなっていた家に入ってもらえるだけでも有難かったので、税金の事など
考えてもいませんでしたが、借り上げ社宅の様な例で課税されている例を聞き及び、
ひょっとしたら、有償で貸しているものと思われ課税される事はないのかと、
心配している次第です。税務署に課税される以前に前もって、この内容を税務署に
説明した方が良いのでしょうか?或いはこの様な事例では課税外として扱われて課税の心配はないのでしょうか?因みにこれまで7年間税務署からは友人に問い合わせなどは来ておりません。ご助言宜しくお願い致します。

税理士の回答

個人と個人の間での不動産の使用貸借ですが、これについては税務上問題になることはございません。

そもそも個人は営利を目的とした主体ではありません。今回、無償で貸しているのは長く留守をする自宅を管理してもらう目的もあり、合理的な行為です。よって、この行為に対して課税されることはありません。

藤本様
ご回答有難う御座いました。
お陰様で気分もすっかり、安心致しました。
お忙しい中、ご返事頂き感謝申し上げます。


本投稿は、2018年03月04日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借り上げ社宅による節税について

    5月から親族の経営する会社にて業務委託で在宅仕事をする予定です。 毎月10万円の業務委託費をいただく予定ですが、私の節税(他からも収入あります。)のために、以...
    税理士回答数:  1
    2016年03月31日 投稿
  • 借り上げ社宅を経費に?

    会社に勤めて10年の会社員です。 入社時に借り上げ社宅として充てがわれた広めのアパートに、去年結婚してから夫婦で暮らしています。 借り上げ社宅は個人契約でな...
    税理士回答数:  1
    2016年07月11日 投稿
  • 社員向けの借り上げ社宅の面積について

    勤務医です。 院長や副院長などの役職者ではなくヒラの勤務医なのですが、転勤に伴い給与所得が増え、額面で年2500万円を超える見込みです。 節税のため、転勤後...
    税理士回答数:  1
    2015年02月28日 投稿
  • 家族経営の会社は社宅借り上げは可能?

    お世話になります。 家族経営の社長と従業員あわせて10名以下の中小企業です。 社宅借り上げを活用して、従業員である、社長の子供家族が賃貸マンションに移る事は...
    税理士回答数:  1
    2017年05月20日 投稿
  • (定年)継続雇用者の借り上げ社宅について

    今月定年を迎えた管理職がいます。医療法人の理事でもあります。 継続しての雇用となりましたが、病院で借り上げしている社宅があり、10年経過します。社宅も継続する...
    税理士回答数:  1
    2017年04月25日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310