趣味の団体です。過去の分の税金も分割で納めることができますか?
趣味の団体です。
税金の申告が必要だという知識が無かったため、一度も申告をしたことがありませんでしたが、税務署から活動内容等をたずねる電話があり、過去5年分の申告をしなければならなくなりました。
税理士に頼んで申告書を作ってもらったのですが、法人税や消費税などの他に無申告加算税や重加算税などもあり、400万円を超える額になりました。
団体の残金を全部使ってもとうてい足りる金額ではありません。
また、団体のお金を全部税金にあててしまうと、活動ができなくなってしまいます。
できれば年に1回50万円くらいずつ、8回(8年)で払うことはできないでしょうか。
私は団体の責任者ですが、一度で払えないと私個人の資産が差し押さえられたり、処分を求められたりしますか?
税理士の回答

藤本寛之
分割に応じてもらえるかは税務署と相談する必要があります。
資金計画を提出し、その検証を税務署が行います。
団体が担保提供が可能な資産を持っている場合、その資産はおさえられます。
年50万円ずつ8分割は認められない可能性が高いと思います。
1年を超える分割は税務署から管理がその上の国税局へ移ります。
どの様な分割が良いのかは税理士に相談し、税務署と交渉していくことが必要だと考えます。
団体の責任者は団体が破たんした際には納税義務が生じますが、たちまちは個人財産の差押え・処分までは心配されなくても良いです。
本投稿は、2018年04月16日 01時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。