借りる側が家賃手当を会社に申請すると貸主の家賃収入が税務署に申告されるのか。
当方郵便局で働く会社員です。
不動産会社等を挟まずに個人間で契約をし知人から一軒家を借りて住み始め、会社に家賃手当を申請し受給しています。
先日貸主である知人から連絡があり、「家賃収入が税務署にバレた。お前が会社に家賃手当を申請したせいだ。お前の会社はもともと国営だから、お前の会社から行政に自分の家賃収入が漏れたんだ。今まで申告していなかった分まで税金を払う羽目になった。どうしてくれるんだ。」と言われました。
知人の言うように当方が家賃手当を申請したことが原因で、自分の会社から税務署に知人の家賃収入が申告されることなどありえるのでしょうか。
そもそも脱税していた知人が悪いのですし、八つ当たりをされて腹立たしい気持ちもありますが、当方としましては安く貸してくれる知人との仲を良好に保ちたいので、知人に納得してもらえるような説明ができたらと思います。
税理士の回答

会社が借り上げたのなら、不動産の使用料等の支払調書等の報告義務はあります。
しかし、家賃手当を受ける場合は、報告義務は有りませんので関係ないと考えます。
本投稿は、2018年09月26日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。