税務を健全化したい
個人事業主で、これまで自己流の解釈で経費算入し家計とのグレーな部分も経費としてきました。 税務調査などは入っていないのですが売り上げが増えてきたこともあり、今後は厳密な経費処理を心がけようと考えています。
ただ、そうすると今年から急に利益率が下がることとなり、逆に税務調査を招くことにならないかと心配しています。このような場合はどういう風に健全化していくのがよいでしょうか?
税理士の回答
過去の決算数値と比較して、売上に占める原価率や経費率が大きく変動したり、科目別の金額が大きく増減した場合には、税務調査につながる可能性が高まります。
税務調査に入られたくないというご希望がある場合には、決算書の表示を前年の率や金額と比較して大きな変動が目立たないように工夫しながら健全化していくのが宜しいと思います。
ありがとうございます。
どのくらいの割合で経費率を健全化していけば目立たないものでしょうか?
感覚値でけっこうですのでお教えいただけましたら幸いです。
本投稿は、2019年05月08日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。