売り上げの返金時の事について
メンタルコーチをしている個人事業主です。
現在経験を積みながら、同時に実績を作る為に、
サポート提供の数を20人など限定キャンペーンにして、
「返金付き個別サポートキャンペーン」として活動をしています。
このキャンペーンの簡単なイメージをお伝えさせて頂くと、
契約者から「契約金 30万円」を頂いて、2ヶ月間のサポートが完了して契約が終了をする際に「30万円」をご返金する形です。
自分自身の経験と実績作りが目的なので、契約者の方には、返金する事でノーリスクでサポートを受けれる状況を作っていて、もしサービスに満足して頂けて、継続を希望してくれる人には、継続からは通常料金で有料の流れを作っています。
よく言われるが「それなら無料で良いのでは?」と言われる事がありますが、
無料でした場合は活動資金が全くない状態になってしまい潰れてしまうので、、
お金を頂いてから
・セミナー開催の会場費
・セミナーの集客の為の広告費
・移動費・宿泊費
などの活動資金に活用して、その活動の中で別に利益を作り、
その利益から「契約スポーツチーム」には、ご返金をする流れを取っています。
説明が下手で長くなってしまいましたが、
この時に1つ心配な事がありまして、お仕事の方で整骨院をされていて、仕事とは別に卓球チームで子供達を指導者をされている人がいて
その方は昔からお世話になっている方だったので、
合計6ヶ月間を返金キャンペーンでサポートさせて頂く形になり、キャンペーン3回分の料金(90万円)を一旦お支払い頂きました。
来月に6ヶ月のサポートが終了するので、その時にご返金することになるのですが
相手の方は仕事ではなく、個人の取引としているので、
請求書を出して貰う訳にも、領収書を発行して貰う訳にも行きません。
ただ相手の方が「整骨院」をされているので、
個人用の通帳であっても、何で90万円の振込がされているのか?
というのは税務調査がきて、何か聞かれた時でも
相手のことを考えると、説明ができるようにしておいたほうがいいのではないか?と考えています。
私の方から何かお支払いをした証明書などを作った方が宜しいのでしょうか?
ご説明が下手で分かりづらいかも知れませんが、ご回答頂ける幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2020年08月21日 20時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。