税理士ドットコム - [税務調査]修正申告しても結局は7年遡及なるのでは? - 正しく申告納税していなかったことについて、偽り...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 修正申告しても結局は7年遡及なるのでは?

修正申告しても結局は7年遡及なるのでは?

社長自らが売上除外し税務署通知前に5年間の修正申告したとします。
その後の税務署調査により、5年ではなく、7年に遡及される場合は
あるのでしょうか。事前に修正申告しても、結局は7年見られること
になるのでしょうか。

税理士の回答

 正しく申告納税していなかったことについて、偽りや不正の行為があった場合には、時効は7年とされています。
 7年と認定される内容であれば、5年分の修正申告をしたからといって時効が5年にとどまるものではありません。
 したがって、5年分の修正申告の有無にかかわらず、7年に認定されることはあり得るものと考えられます。

であれば、現時点で不正の行為が確実な場合は、
急いでの事前修正申告は無意味となるのでしょうか。

 無意味ではありません。
 自主的な修正申告と調査を受けての修正申告では、加算税の賦課割合が異なってきます。

先生
ありがとうございました。

本投稿は、2021年05月23日 08時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税務調査通知前の修正申告について

    昨年度の確定申告書に大幅なミスがありました。虚偽の申告と言われても差し支えないレベルです。 修正申告をしたいので色々調べたのですが、一般的に税務調査の通知...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • 税務調査通知後、税務調査前の修正申告について

    白色申告の知人に税務調査の連絡がきました。 慌てて書類や領収書を探してみたら、売り上げ300〜400万程度で申告していたものが、実際は毎年250万ほど多かった...
    税理士回答数:  2
    2020年10月09日 投稿
  • 税理調査の遡及7年について

    私は株式会社の代表をしております。 まだ税務調査の経験をしたことが無いのですが、税務調査の遡及年数について質問です。 法人は設立6年目です。 法人設立...
    税理士回答数:  3
    2019年12月05日 投稿
  • 税務調査前の修正申告について

    来週の月曜日朝9時30分以降に税務調査があります。調査前に修正申告をしようと思い作成中ですが、あまり時間がないため調査当日の月曜日の朝1番に提出、納税をしよ...
    税理士回答数:  3
    2018年10月11日 投稿
  • 税務調査前の修正申告について

    来週に税務調査があります。納税していなかった箇所があり、すでに7年前まで遡って調査すると言われています。 重加算税を回避したいと考え、担当税理士に資料を渡しま...
    税理士回答数:  2
    2020年02月04日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360