[税務調査]税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税金について

税金について

16年間、個人事業主をしてます。
その中で、確定申告を無申告した場合
税務署から調査をされたりしますか?
もし、された場合
税金はどれぐらい支払わないといけなくなりますか?
収入は1000万前後です。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税務調査の可能性はあります。
不正とみなされなければ、過去5年分の期限後申告を求められます。
本税のほか無申告加算税、延滞税が課されます。
収入ではなく所得(収入-必要経費)により税額を算出します。
収入が1,000万円ということであれば、消費税の申告納税も必要になるかもしれません。
詳しくはお近くの税理士に相談してはいかがでしょうか。

ありがとうございます。
加算税や延滞税は
所得ですと、領収書や振り込みの証明などない場合はどうなるのでしょうか?
加算税や延滞税は正規の税額の何%ぐらいになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

領収書等の保存がなければ、経費が認められず所得が増え、税額が増加するかもしれません。
自主的に期限後申告すれば無申告加算税は本税の5%ですが、税務調査による場合は15%になります。
延滞税は納付期限から納付までの利子税です。

本投稿は、2021年08月09日 22時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360