[税務調査]個人事業主の経費の立替金処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 個人事業主の経費の立替金処理

個人事業主の経費の立替金処理

海外の出版社と日本における業務の委託契約を結んでいます。契約金は年額で決まっていて、毎月12分の1を請求書とともにその月に発生した業務に関連する経費明細を送ると、合計の金額が振り込まれます。契約書には年間金額が明記されており、その業務に関連する経費を支払う旨も併記されています。発生した経費は立て替え金で入力をしていますが、税務調査が入り売り上げ計上すべきではとも言われています。もし立替経費を売り上げとすると、1,000万円を超えて消費税の対象となってしまいます。このケースでは立替金ではだめなのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。

相手方が負担すべき経費をこちらが立て替えているということが、請求書などで確認できれば立替金としても問題ないものと思われます。

本投稿は、2017年07月27日 17時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務委託の明細書について

    業務委託のデザイナーとして3年目になります。 今年から所得税を引いてお給料を頂いているのですが 会社に何度かお話をしても明細書がもらえません。 年末に源泉...
    税理士回答数:  1
    2017年04月18日 投稿
  • 同一住所内で業務委託関係を結ぶ際の注意点について

    恋人が経営している会社とフリーランスで業務委託契約を結んでいます。以前は別々に暮らしていましたが、経費がかかるので一緒に住むことになりました。住民票上は別々でも...
    税理士回答数:  1
    2015年09月01日 投稿
  • 実費旅費の立替金について

    交通費(実費支給)を立替え、後日相手方から銀行に1か月分まとめて振り込まれています。この場合の仕分けについて以下で正しいでしょうか。 個人のクレジットカードで...
    税理士回答数:  3
    2016年01月19日 投稿
  • 税務調査関連で教えて下さい

    過去の税務調査においてずっとセーフだったことが、今回の税務調査でアウトと指摘されました。 国税通則法で「過去の調査から新たな事象が生じない場合は調査をしない」...
    税理士回答数:  3
    2016年12月09日 投稿
  • 立て替え金の処理について

    個人で特許事務所を経営しております。特許庁に支払う手数料(印紙代)をこちらで立て替えて特許庁に支払い、その後、弁理士手数料と印紙代を合計したものをクライアントに...
    税理士回答数:  2
    2017年02月03日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234