[税務調査]立替領収書の保存について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 立替領収書の保存について

立替領収書の保存について

弊社は社員の立替経費の領収書などの証憑をPDF・もしくは写メでERPシステムに登録しております。
現行ではさらに本社に毎月現物の領収書を月初に郵送してもらっているのですがデータでの保存がされていても郵送は必要なものなのでしょうか?
税務調査の際の指摘リスクが低いようであれば現物の郵送はやめたいと考えております。
どなかたご助言お願いできればと存じます。

税理士の回答

 2022年の電子帳簿保存法により、紙データの電子保存が可能となりました。
 税務署長の事前確認制度が廃止されたとともに、タイムスタンプの付与などの事務手続きが必要な部分も残されています。
 しかしながら、事務の簡素化を主眼としていますので、ご希望に添えるものと思います。
 詳しくは、国税庁ホームページの「電子帳簿保存法」でご確認いただくか、顧問税理士さんにお尋ねください。

本投稿は、2022年07月05日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314