税務調査で業務上横領が発覚 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査で業務上横領が発覚

税務調査で業務上横領が発覚

税務調査で業務上横領が発覚した場合、会社に処罰意思がなくても、税務官が通報・告発するようなことはあるのでしょうか。

税理士の回答

回答します。
告発するのは会社側の判断です。税務としては、会社の経理が適正かどうかの確認であり、例えば売上を横領した場合、会社の収入として課税処理し、会社は横領額を請求、又は司法当局へ告発することになります。

 刑事訴訟法第二百三十九条第二項は公務員に対し「その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない」と定めている。
 このことからすると告発される可能性はあるものと考えられます。

ご回答ありがとうございます。実際に告発されることはどれぐらいあるのでしょうか。

割合は分かりません。国税が告発することはありません。会社がどうするかです。

丸山先生、再度ご回答いただきありがとうございます。告発される可能性があるとのご回答があったため、混乱しました。

本投稿は、2022年07月24日 11時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 社員の横領発覚の場合

    社員の横領が発覚した場合のご相談です。 刑事事件にせず、横領した社員から弁済されるが、弁済に数年かかる場合は、「長期貸付金」で仕分けを行えばよいのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2017年09月02日 投稿
  • 税務調査で法人税の期末の経費調整が発覚した場合

    法人税についてお伺いします。 期末に、「節税」として駆け込みで経費計上できる商品を購入することは、多くの会社で行われていると思います。顧問税理士さんでも、その...
    税理士回答数:  1
    2017年09月05日 投稿
  • 税務調査官に指摘された事項について質問

    以下のような指摘をされたのですが 税務調査官は、嘘をついて金を取ろうとしているのでしょうか。。。 ①個人事業の人は、交際費及び接待費等は自分の分を含まないで...
    税理士回答数:  2
    2019年12月02日 投稿
  • 税務調査で住宅取得税控除を10年を超えて行っていたことが発覚した場合について

    会社経営をしております。 先日税務調査が入って指摘された案件です。 従業員の年末調整を税理士事務所にお願いしているのですが、一人の住宅取得税控除について借り...
    税理士回答数:  1
    2017年04月19日 投稿
  • 以前の会社の税務調査

    8年前に設立し2年前に解散した株式会社があります。現在は派遣社員やアルバイトで生活しています。 株式会社と言っても時代の波に乗って作った一人会社で、4期営業し...
    税理士回答数:  2
    2019年08月06日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636