報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書について
公務員をしております。
昨年の夏に、友人から頼まれて、吹奏楽部の外部講師をした際に頂いた謝礼分の【報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書】が指導した学校がある町役場から送られて来ました。
金額は16000円で、源泉徴収税額が1633円と記載されています。
これによって職場に副業したことがバレてしまう可能性はあるのでしょうか?
20万円以下なので確定申告はいらないと思うのですが、住民税等で必要な手続きはあるのでしょうか?
税理士の回答

はじめまして
支払調書は、本人に交付されるほか、税務署にも提出することになります。
質問者様の公務員の種類にもよりますが、国税関係でなければ、知れてしまう可能性は低いと思います。
その金額であれば、確定申告も不要ですし、何もしない方が職場に知られるリスクが低減します。
人助けをして、不安な気持ちになってしまうというのも考えものですよね。
回答をありがとうございます。
中野さんがおっしゃった通り、人助けをして、不安な気持ちになってしまっていて、悩んでいました。
区役所で市民税の申告で、住民税の書類に【その他の所得】が出ないよう【自分で納税】にしようかと考えているのですが、やらない方が良いのでしょうか?

すみません。ついつい所得税を基準に答えてしまいました。
住民税については、申告不要とはなりませんので、質問者様の方法で申告することで問題ないと考えます。
住民税についてもご回答いただきまして、ありがとうございます。
今週の月曜日に区役所で申告をしてきました。不安だった気持ちが、中村さんにご回答いただき、手続きしたことで、楽になりました。
打ち間違えて、中村さんとなってしまいました。大変申し訳ありません。
本投稿は、2018年01月25日 20時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。