源泉徴収の内税・外税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収の内税・外税について

源泉徴収の内税・外税について

私は現在免税事業者なのですが、取引先によって源泉徴収が内税の場合と外税の場合があります。
お振込みいただく手取り金額は外税の方が多くなるかと思うのですが、内税での請求の場合においても、還付などによって最終的には損にはならないという認識で差し支えないでしょうか。
初歩的な質問になり大変恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

内税、外税とは、源泉徴収が税込の請求額×税率の先と税抜の請求額×税率の先があるということですか?
計算の基準が違っていても、確定申告で所得税及び復興特別所得税から源泉徴収税額を差し引いて申告納付額が計算されるので損にも特にもなりません。

返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
内税、外税に関してはご指摘いただきました考え方(源泉徴収が税込の請求額×税率の先と税抜の請求額×税率の先があるということ)の通りになります。
損にも特にもならないとのこと、安心しました。迅速にご回答いただき本当にありがとうございました。

本投稿は、2024年03月03日 01時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234