日雇い労働の方への源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 日雇い労働の方への源泉徴収について

日雇い労働の方への源泉徴収について

お世話になります。
私は今年会社を設立したのですが、
日雇い労働者に対しての源泉徴収額の計算方法についてご教授頂けたらと存じます。
1日ごとに募集し手配する流れです。
特にスタッフとの間で雇用契約書は交わしておらず、雇用期間も定めておりません。

具体的には近々、1日~2日の手配で、日給11000円以上となる予定です。
源泉徴収額日額表を確認しているのですが、
丙の欄で計算すればよろしいでしょうか。

税理士の回答

丙欄で源泉徴収税額を計算してください。
ただし、日雇いであっても継続して2か月を超えて支払している場合には丙欄での源泉徴収にはならないので、ご留意ください。

ありがとうございます。
確認させていただきました。

加えてのご質問失礼致します。
設立したてということもあり、
なるべく税金がかからないようにと、
多方面で動いております。

この度の源泉徴収の件、
雇用契約結んでおりませんが、
常勤のスタッフ(アルバイト)
として、月額収入88,000円を超えていないことから、源泉徴収せずに済む
と言った方法は適用できますでしょうか。

よろしくお願い致します。

「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」甲欄にて源泉徴収するために、その常勤のスタッフから「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出をしてもらってください。

本投稿は、2018年03月27日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,126
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228