パート、アルバイト社員の源泉徴収
会社を設立しまだ1ヶ月も経過していません。
様々な手続きはしましたが、パートを2人雇用しました。で、初歩的なことですが賃金を支払うのに源泉徴収が必要かと思います。
1.源泉徴収は毎月実施しなければならないのでしょうか?
2.給与明細には、何と記入したらよいのでしょうか
税理士の回答
正社員の方は勿論ですが、パートやアルバイトの方を採用した際も、まずは「扶養控除等申告書」という書類に必要事項を記入して頂き、会社で保管するようにしてください。
「扶養控除等申告書」の用紙は国税庁のホームページからダウンロード可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h30_01.pdf
ご質問1
源泉所得税等は毎月計算し、税額が発生する場合には毎月徴収する必要があります。
徴収する税額は下記サイトの「甲」という欄から金額を求めてください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2009/data/05/index.htmensen/zeigakuhyo2013/data/01.pdf
(上記「扶養控除等申告書」の提出がない方は、上記サイトの「乙」という欄から金額を求めることになります。)
ご質問2
給与明細には「所得税及び復興特別所得税」という表現で宜しいと思います。
宜しくお願いします。
本投稿は、2015年08月22日 06時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。