税理士ドットコム - [源泉徴収]100000円(源泉税込)とは? - 源泉税込みとは、源泉税を控除する前の金額をいい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 100000円(源泉税込)とは?

100000円(源泉税込)とは?

ある講演会の謝金ですが、100000円(源泉税込)とはどのような意味なのでしょう。
謝金から既に所得税は引かれており手元に丸々100000円貰えるという意味なのでしょうか?

税理士の回答

源泉税込みとは、源泉税を控除する前の金額をいいます。
講演料の報酬の源泉税は、所得税と復興特別所得税を合わて10.21%(10,210円)になりますので、税引き後の金額は89,790円になると思われます。
(消費税は対象外を前提としております。ご了承ください。)

そうなんですか。そのまま所得税がかかるという意味なんですね。

本投稿は、2018年04月09日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448