源泉徴収票の必要性
見ていただきありがとうございます。
バイト先に、辞めたバイト先に源泉徴収票を提出しなければならない理由がわかりません。
現在のバイト先でもう一つののバイト先(ついこの間辞めている)から年末調整のため源泉徴収票をもらってくるよう言われました。この源泉徴収票は何のために必要なのでしょうか?
この一年で稼いだ額は50万円程度(このうちもう一つのバイト先で稼いだ額は10万程度)の学生で、余裕で103万円を下回っています。給料明細を見てみると所得税でひかれてる分はないです。つまり、特に返ってくるものもなければ払わなければならない税があるわけではないのではないかと思いました。
現在のバイト先は、合計してもう一つの源泉徴収を103万円を下回ってるかの確認のみに使うのでしょうか?また、103万円を下回っていて所得税をひかれてる分がないのなら源泉徴収や年末調整は必要ないのではないでしょうか?親も私も源泉徴収票を元バイト先にもらいにいく必要性がはっきりわからずに質問させていただきました。回答お願いします。
税理士の回答
現在のバイト先では、年末調整をする為に、前職の源泉徴収票が必要と言っていると考えます。
年末調整は、前職の給与を含めて計算します。
本投稿は、2018年11月19日 00時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。