法定調書合計表不動産の使用料について
先生方、いつもお世話になっております。法定調書合計表の「不動産の使用料の支払い調書合計表」と言う欄ですが、こちらは年間で払った家賃の金額を記入するのでしょう?使用料の総額の欄の「人員」とは家に住んでいる人数でしょうか?
また、家賃の金額は家事按分し経費として割り出した金額ではなく一年分の家賃を丸々記入でしょうか?
そしてこちらは「不動産使用料」なので別添で送られてきた支払い調書は書かなくても良いということでしょうか
その場合、「支払い調書を提出するもの」の人員の欄は0人でいいでしょうか
初歩的な質問申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

渡辺江利子
使用料の総額の欄の「人員」には支払先の数を記載します。
支払った家賃の一年分の総額を記載します。
ちなみに、家事按分という文言がございましたが、「個人事業主」でしょうか。
不動産の使用料の支払調書の提出義務があるのは、法人と不動産業者である個人の方です。
ご質問者様が上記に該当しない場合には、提出義務はございませんので、合計表のところにも記載の必要はございません。
ありがとうございます。個人事業主になります。すでに今日、郵送で合計表を送付してしまい、不動産使用料のところに年額の家賃の料金を書いてしまいました。こちらは訂正が必要でしょうか?

渡辺江利子
送られたのであれば仕方ないですね。
特に訂正は必要ないでしょう。問題はないです。
来年度の参考にされてください。
ありがとうございます。来年からはそうします。
本投稿は、2019年01月09日 10時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。