税理士ドットコム - 休職中に傷病手当金を1年半受給後の源泉徴収票等について - 就職先に、傷病手当金受給およびその期間が知られ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 休職中に傷病手当金を1年半受給後の源泉徴収票等について

休職中に傷病手当金を1年半受給後の源泉徴収票等について

はじめまして。
現在休職して1年10か月が経過しようとしています。
昨年の10月まで1年半、傷病手当金を受給していました。

質問ですが、現在転職活動を行っております。
思いのほか上手く事が運んでいるのは私としては喜ばしいのですが、
ひとつ問題があります。
前記のとおり、傷病手当金を受給しており、その期間はもちろん無収入でした。
いずれの転職候補先にも休職していたことは伏せております(もちろん不利になるので。)。
疾病は寛解しており就業上問題はないのですが、仮に内定をいただいた企業に入社した場合、いずれ年末調整の際や市民税徴収が開始された際などに休職していたことやその期間がバレてしまうのではないかと思います。
(年末調整を自分でするので、と言うのも不自然と思われることもあるようなので、どうしたものかと思い悩んでおります。)
もちろん、本当のことを言えば良いというのは重々承知しておりますが、諸般の事情を勘案し、それは困難と言わざるを得ません。

長くなりましたが、傷病手当金受給およびその期間がバレる(推測される)のは何によってでしょうか。また、それは回避できないのでしょうか。

宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

就職先に、傷病手当金受給およびその期間が知られる事は、ないと考えます。

山中先生
早々にご回答下さり、誠にありがとうございます。
それでは、自分では何もせずに済む(確定申告をする必要もない)という認識でよろしいでしょうか。

ありがとうございます。
そういうことなのですね、了解いたしました。

最後にひとつだけ質問させてください。
無収入であることはバレてしまうと思うのですが、例えば今年の3月に転職先に入社するとした場合、今年の1月及び2月分の収入がゼロということが判明するのみでしょうか。

山中先生、ありがとうございました!

本投稿は、2019年01月17日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618