税理士ドットコム - 新しい勤務先に提出するの源泉徴収票の住所は転居前のものでもいいですか? - 就職前のアルバイトの源泉徴収票の住所はその時に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 新しい勤務先に提出するの源泉徴収票の住所は転居前のものでもいいですか?

新しい勤務先に提出するの源泉徴収票の住所は転居前のものでもいいですか?

大学生です。4月1日から正社員として入社する会社が決まりました。3月までは今やっているいくつかのバイトを続けます。バイトを退職し新しい勤務先に源泉徴収票を渡せば、年末調整を一緒にしてもらえ、間に合わなければ自分で確定申告することをネットで調べました。

4月からは違う都道府県に引っ越すのですが、バイトを退職するときに貰う源泉徴収票は今住んでいる住所を書いたものでいいのでしょうか。というのも、バイト先によっては3月の引っ越しより前に辞めるので、新しい住所を届け出ることが難しいです。部屋もまだ決まっていません。
4月になってから源泉徴収票を転居先の住所にして発行してもらわなければいけませんか?

住民税にいたっては今の住所のある市に納めると書いていて混乱しています。

税理士の回答

就職前のアルバイトの源泉徴収票の住所はその時に届出てる住所になっているはずですので、そのまま就職先に提出してもらったらいいと思います。
住所が違うからといって年末調整をしないということにはならないはずです。
もし、必要があれば住民票を提出することも考えてください。
なお、住民税は、1月1日現在の住所地において前年の所得に基づいて決定されれますが、一般的には就職した翌年から住民税は課税されることになります。

回答いただきありがとうございます。
住民票というのは新住所の住所票でしょうか?

就職後の住所に住民票を移せば、そこで請求した住民票には前住所が記載されています。アルバイト先からもらった源泉徴収票の住所と前住所が一致すれば本人であることの証明になります。

疑問が解決しました。丁寧な説明ありがとうございました。

本投稿は、2020年01月08日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226