源泉徴収票の会社側のミスについて
初めましてこんにちは。質問させ頂きます。
昨年12月31日までまる5年働いた会社を退職しました。
退職後、本日1月25日(土)に会社から源泉徴収票が送られてきました。
昨年11月に年末調整をしており、同時に保険料控除申告書と控除証明書数枚も提出していました。
ところが、届いた源泉徴収票には、生命保険や地震保険、旧生命保険など控除申請していた内容が一切印字されておりませんでした。
また「給与所得後の控除金額」や「所得控除の額の合計額」も何故か空欄になつている不思議な源泉徴収票でした。
月曜日に修正の連絡をしようとは思いますが、今までの会社の感じから、ちゃんと修正してくれるとは思えません。
自分で税務署に確定申告で訂正するにも、保険の控除証明書などは会社に提出済みで手元にありません。
会社が修正してくれない場合、また会社が控除証明書を紛失している場合どうすれば良いでしょうか。
一応、年末調整時に提出した保険料控除申請書のコピーと控除証明書のコピーは、源泉徴収票を良く間違える会社なのでもしもの為に自分でコピーを保管しております。
ご指導どうか宜しくお願い致します。
税理士の回答

中西博明
原則、その年の12月31日に企業に在籍していない従業員(=退職した従業員)は年末調整の対象とはなりません。
おそらく、昨年の年末調整の時期には、退職することを会社に伝えていたのではないですか。
いずれにしても、年末調整がされていない訳ですから、確定申告によって税金の精算手続きをしなければなりませんので、会社に年末調整の際に提出した証明書等書類の返却を要求してください。
仮に、会社がその要求に応じない場合には、残しているコピーを基に生命保険料等の支払金額が分かるのであれば、確定申告書の作成は可能です。
なお、国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーを利用して電子申告する場合には、証明書等の添付の必要はありませんので、その利用をお勧めします。また、それができなければ税務署で事情を説明して、コピーした年末調整書類を提示すれば、確定申告はできると思います。
中西先生、早速のご回答を有難うございました。
とてもスッキリしました。
昨年の年末調整の時にも退職の旨は総務に伝え、年末調整を提出するのか確認して、提出して下さいとの事でしたので提出しました。
どちらにせよ、私の源泉徴収票は内容的に年末調整がされていないという事なのですね。
中西先生が教えて下さった通り、まずは会社に書類が残っていれば返却してもらいます。
駄目な場合は、税務署に事情を説明して申告してみます。駄目なようならば、作成コーナーで電子申告してみます。
お忙しい中、素早い回答を本当にどうも有難うございました。
本投稿は、2020年01月26日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。