源泉徴収票の支払金額について
個人自営ですが今回、ある会社のまた請け状態で入りました。源泉徴収票が送られてきましたが就職扱いになっておりました。
それはいいのですが困ったことがありまして相談させてください。
1、平成30年12月が翌年1月に受けとりなので源泉徴収票には2ヶ月分の支払金額が記載
2、源泉徴収税のみ給与?から引かれています
3、支払金額と頂いた金額がなぜ違うのか
源泉徴収票 支払金額¥397,000
源泉徴収税¥8,040
実際の明細書は¥358,000
源泉徴収税¥8,040
なぜ、こうなるのでしょうか?
尚、交通費、消費税、賞与、社会保険などはありません。
会社側へ問い合わせましたが正確なものですのでの一点張りで私が間違っていると言われました。市役所にも相談しましたが会社側が出したもので算定するので…とのことで、どうしたらいいのかわかりません。
税理士の回答

安島秀樹
市役所がさぼっているみたいなので、自衛するしかないと思います。自分でe tax で確定申告をすればいいです。397000円と358000円の差額を源泉扱いにすれば、税務署から返してもらえます。税務署の確定申告のほうが、会社が市役所に送る書類より強いです。電子申告なら、源泉徴収票もつけなくて大丈夫です。2か月分の話は、そういうこともありますので、なんともいえません。仕事は続けないほうがいいと思います。
ありがとうございます。わかりました。
税務署にも同じように「会社側に正しいのを出して貰ってください」としか言われませんでしたので、どうしたらいいのか困っていましたが電子申告でやってみようと思います。
この会社とは縁が切れていますので大丈夫です。
アドバイスありがとうございました。
本投稿は、2020年02月03日 15時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。