源泉徴収票について
今年、会社に就職しようと考えています。
今までは父の会社からお客様先に行って教育を受けたりしていたので、父からは給料ではなく、お小遣いとしてもらっていました。
経歴書には父の会社を記入しないといけなく、それで面接を受けて、内定をもらって会社に入るとしたら、
給与明細や源泉徴収票は今まで一度ももらったことがないので、会社から源泉徴収票を提出するようにと言われたらどうしたらよろしいでしょうか?
事情を話して提出ができないことを伝えるべきでしょうか?
また提出ができなかったら確定申告は自分でしないといけない感じでしょうか?
税理士の回答

行方康洋
経歴書には父の会社を記入しないといけなく、それで面接を受けて、内定をもらって会社に入るとしたら、給与明細や源泉徴収票は今まで一度ももらったことがないので、会社から源泉徴収票を提出するようにと言われたらどうしたらよろしいでしょうか?
→給与が支払われていませんので、源泉徴収票は発行できません。中途採用で、新しい会社から源泉徴収票を提出するように言われた際には、事情を話すしかないと思います。ただ、内定をもらう前の面接でもどのような業務をしていたかなどの質問はあるかと思いますので、研修で無給で勉強させてもらっていたことを話すしかないような気がします。
給与をもらわれていない場合は、確定申告の必要はありません。新しい会社に就職されれば、その会社で、年末調整という手続きにより、年間の税金を計算してもらえます。
わかりました。
ありがとうございます。
もし今年雑所得などがあった場合は20万超えたら、確定申告が必要になりますか?

行方康洋
今年就職された会社で年末調整している場合、雑所得が20万円を超えれば確定申告は必要となります。
わかりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年06月18日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。