[源泉徴収]町内会費の源泉について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 町内会費の源泉について

町内会費の源泉について

町内会の会計を今年から引き受けました。
現在、年間 会長に30万円、副会長に5万円支払いをしています。
内訳は、いろいろな会合や懇親会などの参加費や交通費、通信費にあたるものを定額で支払っているものです。
個人に払っているので報酬として源泉が必要でしょうか?
また、報酬でない場合の経費項目はなんとすれば良いでしょうか?
会計係としては定額での支払いが助かりますと考えています。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

内訳がしっかりしていないものは、
交通費は実費・通信料も実費相当は、差し引いで構いませんが・・・
残りは・・・
給料です。
源泉が必要になります。
乙欄で、源泉してください。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年06月28日 08時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,226