ネット声優の外注費
同人音声作品の外注費として
3万円程度年80万程度を支払いしています
単純に3万銀行振込で払い
3万円を経費として、
計上していたのですが
源泉徴収など、払わなければ
ならないのでしょうか?
ネット上での取引になるので
源泉徴収引きますなど
となると嫌がられまして
税理士の回答

酒屋就一
人を雇わずにお一人でされているのでしたら、「源泉徴収義務者」にあてはまりませんので源泉徴収は不要です。
源泉徴収義務者にあてはまるようでしたら、源泉徴収は必要と思われます。
奥さんのみ、
給料を支払ってるのですが
大丈夫ですかね?

酒屋就一
奥様であっても給与を支払っている場合は源泉徴収義務者となりますので、声優さん個人への報酬は源泉徴収は必要(相手が法人でしたら不要)、ということになります。
本投稿は、2020年07月23日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。